ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

『便利なインターネットが人間の脳を退化させる?』

今日はインターネットで見て自分にもあてはまると思った、「便利なインターネットが人間の脳を退化させる?」という記事を紹介したいと思います
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/07/12070831.html
この記事によれば、 最近、「もの忘れがひどい」「簡単なことが思い出せない」といった症状を訴える30代、40代の働く人が増えているそうです。
私自身も、お客さまに電話をかけた時に、顔や声は思い描けているのに名前が出てこなかったり、PCの管理表に記録するときに、ほんの1時間前にしていた作業をすぐに思い出せなかったり、普段無意識にしていること、例えば車を降りた後にカギをかけたかどうか不安になって再度確認したりということが増えてきています。
以下HPの記事の引用ですが、
脳神経外科専門医の築山先生によると、ボケというのは、必ずしも年齢だけの問題ではなく、若くして「自分の脳を使っていない」または「使い方が偏っている」ことも原因になるそうです。
自分の脳を使っていない状態とは、本人も気付かないうちに「何か」をしなくなっていることが考えられます。
また、ITの発達によって私たちの生活は飛躍的に便利になりましたが、それと引き換えにしなくなった「何か」が増えています。インターネット、携帯電話、カーナビなどの道具が、私たちから「探す」「迷う」などの機会を奪っているのかもしれません。
とあります。
振り返ってみると、携帯電話を持っていなかった時は、友人の電話番号は全て覚えていましたが、今は自宅や谷事務所の電話番号しか覚えていませんから、携帯を忘れて外出すると恐ろしく不便なことになります。
またお客さまからの質問も、インターネットで検索すればある程度のことはすぐにわかってしまいます。
もちろん、その答えの裏づけを取るために条文や通達を確認したり、たくさんありすぎる情報を整理したり、ただの情報を知識・知恵に昇華させたりという作業は当然必要ですが、回答に達するまでの時間が短縮されていることは間違いありません。
そういう状況でお客さまもインターネットですぐに調べられますから、インターネットで検索してもわからない質問をされるようになってきます。
そんな時は自分で一から条文や通達を見て考えたり、本屋さんをハシゴしたりと普段楽をしている分時間がかかりますし、疲れてしまいます。
このように、パソコンや携帯電話を使うことで、仕事を効率的に行うことができ、日常のいろいろな手間を省くことができているのですが、引き換えに、「考える」「記憶する」という力が退化してしまっているというのは当たっているような気がします。
あと10年、20年したらどれだけ能力が低下してしまっているのか心配になります。
とはいっても、20年一昔前のやり方に戻すことはもうできませんし、普段楽をしている分それを補うこと、例えばゆっくり本を読んで考えたり、人とたくさんの会話をしたりして脳を意識的に使っていかなければならないなと思いました。
林田本日の発言者:林田

今週は・・・

すいません、今週のためばなはおやすみです。
また来週からお願いいたします♪

夏の終わりに想うこと

学校によっても違うでしょうが、京都市の小中学校では、明日から夏休み明けとなります。
今年、我が家では下の娘が自由研究で「紫外線」を調べました。
紫外線の強さによって色が変わる測定器で、天候や場所によってどのくらい変わるのか実験をします。
夏は黒いのが当たり前という時代から、ここ10年ほどはオゾン層破壊による紫外線の悪影響が取り上げられ、1年を通してUV対策が言われるようになってきています。
「紫外線は夏だけでなく春先から強い」「A波とB波がある」「窓も通すので家でも日焼けする」など、情報は皆さんも持っていると思います。
しかし、「ゴールデンウイークに1日出かけたら焼けた~」くらいしかいろいろな情報を実感することは少ないのではないでしょうか。
今回、測定器を1番触っていたのは子どもより多分私で、外だけでなく家の中のいろんな所へ持ち歩いた結果、自分の行動がいくつか変わりました。
今までは、起きるとまぶしいところだけ厚手のカーテンを閉めて、後はレースのカーテンだけ閉めた状態で明るさをとっていましたが、朝日が差し込む東側のリビングでみるみる測定器の色が変わっていったのを見た瞬間、「うわっ!!」と思って、差し込む角度が変わるまで厚手のカーテンを開けるのをやめました。
曇りの日も晴れの日の7~8割の紫外線があるとの知識は持っていても、日射しがないと、ちょっと外に行くくらいは大丈夫かな・・・という気でいてしまいます。
これも、曇りの日に外へ出した瞬間濃い色になるのを見てから、UVクリームが必需品になりました。家の中で居る場所も変わりました。
他にも気になったことを個人的に実験してみましたが、今回一番強く感じたのは、紫外線だけではなく、やはり何事も「百聞は一見に如かず」ということ。
何か具体的に示されると実感が伴います。
そして、どんなことでも、「知識は持っているだけではなくどう生かすかが大事」だとあらためて思いなおした夏でした。
橋本本日の発言者:橋本

猛暑から身を守る

今年ほど厳しい夏はないですが、残暑も長く厳しいと予測されています。
総務省消防庁の集計によると、熱中症で搬送された人の数は、8月15日までで3万人を突破し、そのうち死亡した人は132人に上ると新聞に書いてありました。
特に今年目立って高齢者が自宅で倒れるというケースが多いようです。
就寝中もタイマーを設定し、エアコンや扇風機を使用し適温にしておく事や水分や塩分を補給するという予防を心掛けていきたいです。
栄養面では夏バテ防止に効果的な食品に豚肉、ニンニク、枝豆、トマト、キュウリ等があります。
十分に睡眠をとり、夏バテから身を守るようお互い気をつけていきましょう。
又、谷事務所恒例の夏の大掃除が今週土曜日にあります。
夏の締めくくりとして気分すっきり!と9月をむかえ、お客様と共に成長していけるよう頑張っていきたいです。
橋詰本日の発言者:橋詰

日本のガラパゴス化と英語力について

最近英語を社内公用語とする企業が多くなってきました。
私が就職活動中の1999年のキーワードは国際力とグローバル化でしたが、どの企業説明を聞いても具体的なイメージが湧きませんでした。
しかし、10年経って英語を社内の公用語とする日本企業が増える事で多くの日本企業が日本市場に限界を感じているという危機感が社会に疎かった私にもはっきりと伝わってきました。
社内の会話を英語にすることは世界市場に参入するための交渉力やプレゼン力の向上、一流の人材を海外から集めることや日本より人材コストの安い新興国市場の拡大など人的コミュニケーション力を高めることがまず挙げられます。またそれだけでなく日本人自身が、最初から自然と世界を目指した開発が出来るようになるというメリットがあるそうです。話すというのは、単に会話をする言語が英語になるということではなく、情報源や視野がグローバルになることも意味します。
例えば、英語を勉強するために、毎日CNNを聞いたり、Financial Timesを読んだりするようになり、
ネット上などで、日本人以外の人と話す機会も自然と増えてきます。
そうすることで、世界の中で日本はどう見られているか、日本以外の国の人達が、どんな情報に接して暮らしているのか、ということが自然と頭に入ってくるというのも狙いだそうです。
そうすることで、日本のニュースしか読まず、日本人の特殊なニーズだけしか知らないそれに閉じた製品・サービスを開発してしまう、ガラパゴス化ということは起こらなくなるというのです。
日本企業が英語の公用語にする事について賛否が分かれるところですが、母国語以外の言語が理解できる事によって広がる世界は本当に興味深いと私は思っています。
私は映画好きで現在海外ドラマを週に10本以上観ているのですが、すべて字幕か吹替で全く英語はちんぷんかんぷんです。
私自身いつかは英語を話せるようになりたいと思っていたのでこれをきっかけに少し先に進んで勉強してみたいと思ってます。
また、私事ですがツイッターを個人的に始めましたので、良かったらフォローお願いします。
sasaki.gif本日の発言者:佐々木靖子

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事