谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 2017年07月
2017年07月
「2017年07月」の記事を表示しています。
香害について
- 2017年07月26日
- ためばな
皆さんは香害という言葉をご存じでしょうか。公害ではなく、香りの害で「香害」です。
先日、香りの悩みを相談する香害110番が設置されるというニュースを見て興味を持ちましたので、香害についてスピーチさせていただきます。そもそも、香害とは香水や香りつき洗濯洗剤・柔軟剤などの香料が発する香りに起因して、不快感を感じたり、健康に害を受けたりすることをいいます。
近年、洗剤や柔軟剤には香料のついているものが多く、CMでも香りを強調するものも見られます。私もいい匂いがするので使用していますが、この香料は化学物質でもあるためめまいや頭痛を引き起こす化学物質過敏症の方もいらっしゃるそうです。またキャップなどには目盛りがついていますが、匂いが多くついてほしいと思い目分量で多目にいれてしまう人もいるそうです。自分ではいい匂いと思っていても、他の人からすれば過剰であることもあります。他人からどう思われるか、特に匂いはわからないことも多いと思いますが、柔軟剤などは表記される分量を守る、また暑い季節ですので汗をかいたらこまめにふきとるなど気を付けようと改めて思いました。
ちなみに香害110番は二回設置される予定で、まず第一回は7/26の11時から15時まで限定で設置されるそうで、日本消費者連盟のホームページで公開されている番号はこの期間中にのみ繋がるそうです。二回目は8/1の同じ時間に設定されるとのことでした。
本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
先日、香りの悩みを相談する香害110番が設置されるというニュースを見て興味を持ちましたので、香害についてスピーチさせていただきます。そもそも、香害とは香水や香りつき洗濯洗剤・柔軟剤などの香料が発する香りに起因して、不快感を感じたり、健康に害を受けたりすることをいいます。
近年、洗剤や柔軟剤には香料のついているものが多く、CMでも香りを強調するものも見られます。私もいい匂いがするので使用していますが、この香料は化学物質でもあるためめまいや頭痛を引き起こす化学物質過敏症の方もいらっしゃるそうです。またキャップなどには目盛りがついていますが、匂いが多くついてほしいと思い目分量で多目にいれてしまう人もいるそうです。自分ではいい匂いと思っていても、他の人からすれば過剰であることもあります。他人からどう思われるか、特に匂いはわからないことも多いと思いますが、柔軟剤などは表記される分量を守る、また暑い季節ですので汗をかいたらこまめにふきとるなど気を付けようと改めて思いました。
ちなみに香害110番は二回設置される予定で、まず第一回は7/26の11時から15時まで限定で設置されるそうで、日本消費者連盟のホームページで公開されている番号はこの期間中にのみ繋がるそうです。二回目は8/1の同じ時間に設定されるとのことでした。
本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
体内ICOCA
- 2017年07月25日
- ためばな
本日は体内ICOCAについてお話したいと思います。
先日ニュースを見ていたら、スウェーデンの国営鉄道会社SJが最近、新しい料金支払い方式の導入を開始したと報じていました。どのようなサービスかと言うと、車内検札時に、乗客の手に埋め込まれた認証チップをスキャンすることで、乗車料金を徴収するというものです。
現在スウェーデンには、マイクロデバイスを体内(例えば手の皮膚の下)に埋め込んだ、いわゆる「バイオハッカー」がおよそ2000人いるとされ、SJはこのうち200人が6月初旬に正式開始したこのサービスを利用すると見込んでいるそうです。
既に、埋め込んだマイクロチップに個人の財務情報を保存することについて、安全性を懸念する声も上がっていますが、SJの広報担当者いわく「中にはマイクロチップを通じて、自身の行動を追跡されるかもしれないと考える人もいるが、追跡を心配するのであれば、携帯電話やクレジットカードを使っていることをもっと懸念すべきだ。マイクロチップ以外でも、人は様々な方法で既に追跡可能になっている。また、各乗客の乗車券購入アカウントに会員番号を割り当てることで、個人情報を守る仕組みにもなっている。」とのことでした。この体内のICチップシステムは、他にも家や車の鍵の開閉などに使われているそうです。
昔【アイランド】という映画で、クローン人間が体内に埋め込まれたICチップで全ての行動を管理されているというシーンを見て、遠い未来の話だと思っていましたが、現実化するのはすぐそこなのだろうなと感じました。
私は、ICチップを体内に入れるのは今は抵抗がありますが、1人一台スマホを持っているのと同じで、その内当たり前になるのかもしれないと複雑な気持ちになりました。
本日の発言者:秦
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
先日ニュースを見ていたら、スウェーデンの国営鉄道会社SJが最近、新しい料金支払い方式の導入を開始したと報じていました。どのようなサービスかと言うと、車内検札時に、乗客の手に埋め込まれた認証チップをスキャンすることで、乗車料金を徴収するというものです。
現在スウェーデンには、マイクロデバイスを体内(例えば手の皮膚の下)に埋め込んだ、いわゆる「バイオハッカー」がおよそ2000人いるとされ、SJはこのうち200人が6月初旬に正式開始したこのサービスを利用すると見込んでいるそうです。
既に、埋め込んだマイクロチップに個人の財務情報を保存することについて、安全性を懸念する声も上がっていますが、SJの広報担当者いわく「中にはマイクロチップを通じて、自身の行動を追跡されるかもしれないと考える人もいるが、追跡を心配するのであれば、携帯電話やクレジットカードを使っていることをもっと懸念すべきだ。マイクロチップ以外でも、人は様々な方法で既に追跡可能になっている。また、各乗客の乗車券購入アカウントに会員番号を割り当てることで、個人情報を守る仕組みにもなっている。」とのことでした。この体内のICチップシステムは、他にも家や車の鍵の開閉などに使われているそうです。
昔【アイランド】という映画で、クローン人間が体内に埋め込まれたICチップで全ての行動を管理されているというシーンを見て、遠い未来の話だと思っていましたが、現実化するのはすぐそこなのだろうなと感じました。
私は、ICチップを体内に入れるのは今は抵抗がありますが、1人一台スマホを持っているのと同じで、その内当たり前になるのかもしれないと複雑な気持ちになりました。
本日の発言者:秦
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
人工知能 天使か悪魔か
- 2017年07月21日
- ためばな
今日は最近NHKで放送された「人工知能 天使か悪魔か 2017」という番組を見た感想をお話したいと思います。
この番組は昨年、将棋の羽生善治さんがリポーターを務めて大きな反響を受けた番組の第二弾で、名古屋のタクシー会社が客のいる場所を予測するAIを全車両に導入し売上が大幅に伸びたとか、シンガポールのバス会社では事故を起こす危険性の高い運転手をAIが抽出しそれを受けて教育を施すとか、アメリカで過去の裁判記録を学んだAIが被告の再犯リスクを予測し、刑期や仮釈放の決定に関わっているとか、AIがすでに現実社会に進出している様子を紹介していました。
また今年将棋界最高位の佐藤名人と最強ソフトのポナンザが2番勝負を行い、ポナンザが圧勝を収めた電王戦を羽生さんが分析をされているのですが、その中で羽生さんが将棋界に起こった事はこれからAIが社会で応用される時に想定される事態を先取りしているように思えると、具体的には
①AIはブラックボックスで膨大な情報をどの様に処理してその結論に達したのかは開発者でも完全にはわからない。これが大きな問題となる可能性がある。
②AIが絶対正しい訳ではなく、AIが示す結果を取り入れるかどうかは人間の判断
③AIを活用して人間の能力をどの様に伸ばしていくのかという方法論は確立されておらず、苦心してやっていかなければならない。
という事をおっしゃっていたのが印象に残りました。
私たち税理士業界も、記帳代行の仕事の多くはAIで自動に出来るようになると言われています。その時に私たちはAIをパートナーにして仕事に取り組める仕組みを考え、今から努力していかなければならないと感じました。
本日の発言者:林田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
この番組は昨年、将棋の羽生善治さんがリポーターを務めて大きな反響を受けた番組の第二弾で、名古屋のタクシー会社が客のいる場所を予測するAIを全車両に導入し売上が大幅に伸びたとか、シンガポールのバス会社では事故を起こす危険性の高い運転手をAIが抽出しそれを受けて教育を施すとか、アメリカで過去の裁判記録を学んだAIが被告の再犯リスクを予測し、刑期や仮釈放の決定に関わっているとか、AIがすでに現実社会に進出している様子を紹介していました。
また今年将棋界最高位の佐藤名人と最強ソフトのポナンザが2番勝負を行い、ポナンザが圧勝を収めた電王戦を羽生さんが分析をされているのですが、その中で羽生さんが将棋界に起こった事はこれからAIが社会で応用される時に想定される事態を先取りしているように思えると、具体的には
①AIはブラックボックスで膨大な情報をどの様に処理してその結論に達したのかは開発者でも完全にはわからない。これが大きな問題となる可能性がある。
②AIが絶対正しい訳ではなく、AIが示す結果を取り入れるかどうかは人間の判断
③AIを活用して人間の能力をどの様に伸ばしていくのかという方法論は確立されておらず、苦心してやっていかなければならない。
という事をおっしゃっていたのが印象に残りました。
私たち税理士業界も、記帳代行の仕事の多くはAIで自動に出来るようになると言われています。その時に私たちはAIをパートナーにして仕事に取り組める仕組みを考え、今から努力していかなければならないと感じました。
本日の発言者:林田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
ワーキングメモリー
- 2017年07月11日
- ためばな
皆さんはワーキングメモリーという言葉をご存知でしょうか?
ワーキングメモリーとは脳に一時的に記憶をとどめておける範囲のことで
「あなたは すぐやる派ですか?それとものちほど派ですか?」というアンケートでみました。そのアンケートに回答していた人の7割弱が、なんと「すぐやる派」だと答えていました。この両派の違いは一般的に考えられる「せっかち、責任感が強い、慎重、などの性格的なものや、多忙に過ごしているか余裕があるかという環境的なもの以外に、このワーキングメモリーが関係しているそうです。
この容量が少なければ、複数のことが同時にこなすのが苦手で、たまる前にやってしまおうとするすぐやる派の傾向にあり、容量が大きければ覚えていられるので、のちほど派になる傾向があるそうです。そして、行動とこのメモリーの関係が上手くいかないとストレスを感じるようになるので、調整していくことが必要になってきます。
自分を顧みると、同時にいくつものことが重なったとき、1人で決められることやすぐ終わることはすぐやる派で、考えたい項目はのちほど派になりがちです。どっちも派!と思いますが、容量が大きく、かつ、すぐやれて、なお、すぐ終われるのがストレスを感じない一番の方法だと思うので、ストレス社会を泳いでいくためにそこを目指していこうと思いました。
本日の発言者:橋本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
ワーキングメモリーとは脳に一時的に記憶をとどめておける範囲のことで
「あなたは すぐやる派ですか?それとものちほど派ですか?」というアンケートでみました。そのアンケートに回答していた人の7割弱が、なんと「すぐやる派」だと答えていました。この両派の違いは一般的に考えられる「せっかち、責任感が強い、慎重、などの性格的なものや、多忙に過ごしているか余裕があるかという環境的なもの以外に、このワーキングメモリーが関係しているそうです。
この容量が少なければ、複数のことが同時にこなすのが苦手で、たまる前にやってしまおうとするすぐやる派の傾向にあり、容量が大きければ覚えていられるので、のちほど派になる傾向があるそうです。そして、行動とこのメモリーの関係が上手くいかないとストレスを感じるようになるので、調整していくことが必要になってきます。
自分を顧みると、同時にいくつものことが重なったとき、1人で決められることやすぐ終わることはすぐやる派で、考えたい項目はのちほど派になりがちです。どっちも派!と思いますが、容量が大きく、かつ、すぐやれて、なお、すぐ終われるのがストレスを感じない一番の方法だと思うので、ストレス社会を泳いでいくためにそこを目指していこうと思いました。
本日の発言者:橋本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
函館・青森旅行
- 2017年07月07日
- ためばな
先日、組合の旅行に行ってきました。函館・青森、二泊三日の旅行です。
二日目からは青森の旅行だったのですが、新青森駅から三内丸山遺跡を経由して十和田湖、奥入瀬渓流から八甲田山中のホテルで一泊、そこから恐山から折り返して青森空港というスケジュールだったため、バスでの移動が長くバスガイドさんの話が印象に残りました。
青函トンネルの掘削の様子、八甲田雪中行軍の壮絶な様子、十和田湖・奥入瀬渓流の成り立ち、クマの生態、酸ヶ湯温泉、バスガイドさん自身の東北大震災での体験、恐山でのしきたり、赤い靴をはいた女の子の話、青森の冬の様子等など。また青森は温泉が多く、冬の車内には温泉セットが常備してあり、いつでも入浴できるようにしているそうです。
あそこまでいろいろな話ができるのは、バスガイドさんの地元愛があればこそだと思いました。なにごともまず好きになってみることが重要なのだと感じました。
本日の発言者:政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
二日目からは青森の旅行だったのですが、新青森駅から三内丸山遺跡を経由して十和田湖、奥入瀬渓流から八甲田山中のホテルで一泊、そこから恐山から折り返して青森空港というスケジュールだったため、バスでの移動が長くバスガイドさんの話が印象に残りました。
青函トンネルの掘削の様子、八甲田雪中行軍の壮絶な様子、十和田湖・奥入瀬渓流の成り立ち、クマの生態、酸ヶ湯温泉、バスガイドさん自身の東北大震災での体験、恐山でのしきたり、赤い靴をはいた女の子の話、青森の冬の様子等など。また青森は温泉が多く、冬の車内には温泉セットが常備してあり、いつでも入浴できるようにしているそうです。
あそこまでいろいろな話ができるのは、バスガイドさんの地元愛があればこそだと思いました。なにごともまず好きになってみることが重要なのだと感じました。
本日の発言者:政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年01月(3)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)