2013年12月 | ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

2013年12月

「2013年12月」の記事を表示しています。

「良質な睡眠」

なかなか睡眠をとるのが難しい方もたくさんおられるかもしれませんが、毎日元気に活動するためには睡眠で十分に回復する事が必要という事で就寝時間が遅くても次の日に疲れを残さない質の良い睡眠を取るための方法を調べてみました。
●起きたらコップ2杯の水を飲む事
寝ている間に失われる水分を起きたらすぐに補給すると、身体の中の水分が満たされ活動するのに良い状態に身体がなります。
●起床時間を一定にする
休日もいつもの1-2時間以内に起きる。
●日中に光を浴びる
●日中に運動をする
●寝る前にパソコン、スマホ、TVを長時間見ない。
ブルーライトをさけるような眼鏡を着用するなど工夫する。
●寝る直前にお風呂に入らない
●寝る直前に運動をしない
寝るためには体温が下がる必要があるため寝る二時間前くらいまでにすますといいそうです。
●寝る直前に物を食べない
消化にエネルギーをつかうため休まる時間がみじかくなるそうです。
3時間前に済ましましょう。
●就寝前に煙草を吸わない
喫煙者は非喫煙者に比べて不眠を訴える人の割合が4~5倍との報告もあり、一時的にリラックスできる効果があっても実際には脳が覚醒状態になるので深い睡眠が得られにくくなるんだそうです。
タバコを吸っている人で毎日疲れが取れないという方は、思い切って禁煙を試みてはいかがでしょうか。
●就寝前にアルコールを摂取しない
お酒を飲むとリラックスして寝つきは良くなりますが、深い睡眠が得られにくくなるそうです。
寝ている間も肝臓はアルコールを分解しなければならないので体が回復する暇もなくなり、疲労が蓄積し、睡眠リズムは乱れ、結局は脳にも肝臓にも負担が増えるので寝る前のお酒はなるべく控えたほうが良いようです。
●スヌーズを使わない
覚醒と入眠を繰り返すことにより体に負担がかかってしまい、睡眠リズムがおかしくなり、長期的には目覚めにくい体質を作ってしまうそうです。
できれば朝はスヌーズは使わないで最初の目覚めで起きるクセを付けるといいそうです。
このような毎日の生活習慣を整える事も大事ですが、それと同時に自分に必要な睡眠時間を知ることもとても大事だそうです。
その方法ですが・・・
①起床したい時間を決め、毎日その時間に起床するようにします。
睡眠の90分サイクルを参考に、最適だと思われる睡眠時間を設定し、就寝時間を決定します。
②毎朝起床したら、就寝時間と睡眠時間、目覚めの良さ、熟睡感を記入します。
③その日の夜に、日中の活力具合について記録します。
④最初の日を基準に就寝時間を前後に15分ずつずらしていき、一番目覚めが良く熟睡感のある時間を見つけます。
※起床しやすい時間帯で起床した際に日中に眠気や思考力の低下などの症状が発症した場合は、睡眠の質が足りていないということになるため、睡眠時間をもう少し伸ばしてみたり試してみるなどして1週間程度記録をつけるだけでも自分に合う睡眠時間を見つけることができるので、是非参考にしてみて下さい。
以前まで私は特に朝がとても苦手で休日はお昼まで寝ていたり一日中寝ていたりと不規則な生活をしていたのですが、毎日同じ時間に起きる習慣をつけてからはアラームがなくても大体同じ時間に自然に目がさめるようになって日中の眠気からも解放されました。
年末年始の長期のおやすみで生活リズムが狂いがちですが、朝が苦手な方でまだ試していないことがあれば新年のさらなる元気のために長期休みを利用してこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
ikeda-s.png
本日の発言者:池田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

今年の漢字

皆さんは今年の漢字が何に決まったのかご存じでしょうか。
輪に決まりました。
決定した背景には2020年東京五輪の開催決定や、
富士山の世界文化遺産登録、
サッカーw杯への日本代表の出場決定など
「日本中が輪になって歓喜にわいた年」であり、
台風など相次ぐ自然災害にも支援の輪が広がったことなどが挙げられました。
ちなみに2位は、ドラマ半沢直樹で有名なせりふの倍返しの倍でした。
輪の意味には人のつながりを丸い輪郭に見立てていう語であります。
「友情の輪を広げる」という言葉がありますが
私自身いろんな方々との輪を大切にしていきたいです。
arakawaS.gif
本日の発言者:荒川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

平成25年度税理士試験

 先日国税庁から今年の税理士試験の結果発表がありましたので、過去2年間のデータと比べてみたいと思います。
 まず受験者数の多い順が簿記論、財務諸表論、消費税法と3年間変わりがありませんでした。
また消費税法は税法科目のなかでは唯一受験者数が1万人を超えており、強い人気を持っています。
次に受験者数の少ない順が住民税、酒税法、事業税となっており、酒税法と事業税が過去2年と比べると順位が交代しました。
 続いて合格率の高い順が財務諸表論、所得税法、固定資産税となっており、前年が財務諸表論、簿記論、固定資産税、前々年が事業税、財務諸表論、住民税となっております。
 最後に合格率の低い順が相続税法、そして消費税法と酒税法が同率でした。
前年は事業税、所得税法、そして消費税法と酒税法が同率で、前々年は相続税法、固定資産税、酒税法となっております。
 このデータをみてますと、人気があるからといって受かりやすいということではないようです。
 僕もまた来年受験しますので仕事と共に頑張っていきたいと思います。
ikeuraS.gif
本日の発言者:池浦 
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

自律神経

皆さんは何か健康法を試しておられますか?
私は40歳を超えたくらいから体力や精神面で疲れを前よりも感じるようになってしまいました。
いろいろ悩みながら生活していく中で、小林弘幸さんという方の本に出会いました。
この方は順天堂大学医学部の教授で、外科医の経験を経て今は自律神経研究の第一人者として、数多くのスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導にも携わっておられる方です。
私が読んだ本は「『ゆっくり動く』と人生が変わる」というものです。
 本に書いてあることは、自律神経の働きをどうやって自分で整えていくかということです。
男性は30歳、女性は40歳を超えたあたりから自律神経の働きがガクンと下がってくるそうです。
自律神経は交感神経と副交感神経のバランスですが、車に例えていうと交感神経がアクセル、副交感神経はブレーキの役割で、この副交感神経の働きが下がり、睡眠が浅くなったり、疲れがとりにくくなるそうです。
小林先生は副交感神経の働きを上げることで健康になれると言われますが、その方法はとっても単純で「ゆっくり動く」ことだそうです。
本来なら呼吸をゆっくりする深呼吸や腹式呼吸がいいのですが、それを意識しすぎると交感神経の方が上がりやすくなるようで、それよりも「ゆっくり」を意識すると自然と呼吸が整いやすくなります。
本書の中の一例ですが、私が共感したものがありました。
小林先生の恩師に当たる、医療現場で外科手術に当たるベテランのお医者さん方は、動作がゆっくりでしかも正確。
どんな困難な状況でもあわてずドシンと構え、まわりのスタッフにも落ち着いた雰囲気を伝染させて手術に向かわれるそうです。
それを「ゆっくり、速く」と呼ぶそうです。
ゆっくり落ち着いてした方が、バタバタあわててするよりも結果的に正確に速くできるからです。
そのような方々は診療後のカルテの書き方も丁寧で、ゆっくり、誰が読んでもわかるように簡潔に整理しつつ書かれるそうです。
丁寧な字といえば、事務所の中でも数人の方の字を思い浮かべました。
これから忙しい時期に向かいますが、ゆっくり正確に落ち着いて取り組んでいきたいと思いました。
吉田陽子
本日の発言者:吉田 陽子
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

パソコンの進化について

パソコンの進化は凄まじいものがあります。
先日、面白いテレビを見ました。
30年前の部屋いっぱいに機材を並べたスーパーコンピューターよりも手のひらサイズのi-phoneのほうが性能が上らしいです。
ムーアの法則というものがありまして、1年から2年でコンピューターの性能は倍々で進化していっており、このまま進化を続けると、2029年問題、2045年問題というものに行き着くようです。
2029年にはコンピューターが人間の感情を理解するようになり、2045年には感情を持ったコンピューターが全人類の知能を超えるとのことです。
コンピューターが人類の知能を超えると、その先に何が起こるか、誰にも想像ができません。
まさに映画のマトリックス、ターミネーターの世界が現実になるかもしれません。
我々税理士業界もコンピューターの進化にさらされて仕事の内容が大きく変化している最中ですが、さらなる変化が待ち受けているかもしれません。
日々変化に対応していき、マンネリ化しないよう心掛けて仕事をしていきたいと思います。
山元
本日の発言者:山元
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事