谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- 2012年05月
2012年05月
「2012年05月」の記事を表示しています。
NPO法人会計基準についての話
- 2012年05月22日
- ためばな
今日はNPO法人会計基準についての話をしたいと思います。
私は学生のときに子育て支援をするNPO法人でアルバイトをしておりまして、最近そこの専従スタッフの方に会計について相談を受けました。
内容としましては、おおまかに申しますと、純資産の部の積立金であったり剰余金の額が実際にある資産にそぐわない額が計上されていたり、今まで固定資産の償却を行なってこなかったことなどで、会員の方々に総会で説明する際に非常に困っているとのことでした。
その相談についていろいろ考えたのですが、非営利企業の会計を営利企業の会計ルールで処理することがそもそもの間違いなんじゃないかということで他のNPO法人がどのような会計処理をしているのかを調べましたところ、NPO法人会計基準というものが既にあるということを初めて知りました。
このNPO法人会計基準は1998年のNPO法成立後、準拠すべき会計基準が存在せず、このため提出された会計報告があまりにも多様で、中には数字の整合性がとれないものさえ多く存在することが、かねてから指摘されていたことから、NPO法人会計基準協議会という民間団体が2010年の7月に策定したもので、今年の4月にはこれにあわせる形で、NPO法が改正されました。
この会計基準の営利企業の会計基準との大きな違いは、まず損益計算書の代わりに活動計算書を作ること。
当期純損益を正味財産増減額とすること、貸借対照表の純資産の部が正味財産の部となっていること。
ボランティアからうけたサービスを客観的に評価できるものについては費用として計上できることなどです。
我々の仕事でNPO法人の方と仕事することはなかなかないかもしれないですが、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。
http://www.npokaikeikijun.jp/
本日の発言者:大原
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
私は学生のときに子育て支援をするNPO法人でアルバイトをしておりまして、最近そこの専従スタッフの方に会計について相談を受けました。
内容としましては、おおまかに申しますと、純資産の部の積立金であったり剰余金の額が実際にある資産にそぐわない額が計上されていたり、今まで固定資産の償却を行なってこなかったことなどで、会員の方々に総会で説明する際に非常に困っているとのことでした。
その相談についていろいろ考えたのですが、非営利企業の会計を営利企業の会計ルールで処理することがそもそもの間違いなんじゃないかということで他のNPO法人がどのような会計処理をしているのかを調べましたところ、NPO法人会計基準というものが既にあるということを初めて知りました。
このNPO法人会計基準は1998年のNPO法成立後、準拠すべき会計基準が存在せず、このため提出された会計報告があまりにも多様で、中には数字の整合性がとれないものさえ多く存在することが、かねてから指摘されていたことから、NPO法人会計基準協議会という民間団体が2010年の7月に策定したもので、今年の4月にはこれにあわせる形で、NPO法が改正されました。
この会計基準の営利企業の会計基準との大きな違いは、まず損益計算書の代わりに活動計算書を作ること。
当期純損益を正味財産増減額とすること、貸借対照表の純資産の部が正味財産の部となっていること。
ボランティアからうけたサービスを客観的に評価できるものについては費用として計上できることなどです。
我々の仕事でNPO法人の方と仕事することはなかなかないかもしれないですが、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。
http://www.npokaikeikijun.jp/
本日の発言者:大原
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
新しいものと新たな価値
- 2012年05月21日
- ためばな
先日、親と家電量販店にいきました。
新に掃除機がほしいということでした。
物はもう決まっていたようで、ルンバという掃除機を購入していました。
掃除機が壊れたでもなく、なぜ新しいものを購入したかについて聞いてみたところ、
時間短縮になるとのことでした。
家事の時間を短縮し、時間と言いう付加価値に魅かれて購入したとのことでした。
何かを購入となると、機能や価格で比較します。しかしそこに新な時間の短縮という付加価値と見出すことによって新しい商品価値になると考えます。
相続のホームページを作っている最中なのですが、どこに頼んだらいいのか迷っているお客様、相続を案内しているホームページや会社様、新しい価値を見出してお客様のニーズを見いだせれば相続の案内している他の会社様との差もつけられるのではないかなと考えました。
本日5月21日は金環日食でした。
今年は6月6日午前7:30から5時間ほど金星の日面通過があるそうです。
金星の日面通過とは、太陽の表面を小さな金星が通り過ぎて見える現象で、
次回は105年後だそうです。
金環日食を楽しみに日食メガネを購入された方は6月6日の金星の日面通過までおいておくことをお勧めいたします。
本日の発言者:衛藤
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
新に掃除機がほしいということでした。
物はもう決まっていたようで、ルンバという掃除機を購入していました。
掃除機が壊れたでもなく、なぜ新しいものを購入したかについて聞いてみたところ、
時間短縮になるとのことでした。
家事の時間を短縮し、時間と言いう付加価値に魅かれて購入したとのことでした。
何かを購入となると、機能や価格で比較します。しかしそこに新な時間の短縮という付加価値と見出すことによって新しい商品価値になると考えます。
相続のホームページを作っている最中なのですが、どこに頼んだらいいのか迷っているお客様、相続を案内しているホームページや会社様、新しい価値を見出してお客様のニーズを見いだせれば相続の案内している他の会社様との差もつけられるのではないかなと考えました。
本日5月21日は金環日食でした。
今年は6月6日午前7:30から5時間ほど金星の日面通過があるそうです。
金星の日面通過とは、太陽の表面を小さな金星が通り過ぎて見える現象で、
次回は105年後だそうです。
金環日食を楽しみに日食メガネを購入された方は6月6日の金星の日面通過までおいておくことをお勧めいたします。
本日の発言者:衛藤
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
母の日
- 2012年05月17日
- ためばな
先週の日曜日が母の日でしたので、今回は母の日についてスピーチをさせて頂きたいと思います。
皆さんは先日、母の日に何か母親にプレゼントを渡したり、または母親の立場として貰ったりはしましたでしょうか?
私は正直に言いますと、今まで母の日にプレゼントを渡したりした事はありませんでしたが、先日初めて日頃の感謝の言葉と共に簡単なプレゼントを渡しました。
ちなみにですが、皆さんは母の日の由来はご存知でしょうか?
私は今まで考えた事もありませんでしたが、この機会に調べましたので簡単に説明させて頂きます。
昔、アメリカである一人の女性が亡き母を追悼したいという想いから、教会で白いカーネーションを配りました。この風習がアメリカのほとんどの州で広まり、その当時の大統領ウィルソンが5月の第二日曜日を母の日として制定した事が由来だそうです。どうやら、その由来から母の日の定番としてカーネーションがプレゼントされるみたいですね。
あと他にプレゼントとして人気があるのが外食や旅行だそうです。
今回、私は母の日を通じて改めて感謝する事の大切さを感じましたが、母の日に限らず、日頃
から様々な物事に感謝して日々を過ごしていきたいと思います。
本日の発言者:秋森
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
皆さんは先日、母の日に何か母親にプレゼントを渡したり、または母親の立場として貰ったりはしましたでしょうか?
私は正直に言いますと、今まで母の日にプレゼントを渡したりした事はありませんでしたが、先日初めて日頃の感謝の言葉と共に簡単なプレゼントを渡しました。
ちなみにですが、皆さんは母の日の由来はご存知でしょうか?
私は今まで考えた事もありませんでしたが、この機会に調べましたので簡単に説明させて頂きます。
昔、アメリカである一人の女性が亡き母を追悼したいという想いから、教会で白いカーネーションを配りました。この風習がアメリカのほとんどの州で広まり、その当時の大統領ウィルソンが5月の第二日曜日を母の日として制定した事が由来だそうです。どうやら、その由来から母の日の定番としてカーネーションがプレゼントされるみたいですね。
あと他にプレゼントとして人気があるのが外食や旅行だそうです。
今回、私は母の日を通じて改めて感謝する事の大切さを感じましたが、母の日に限らず、日頃
から様々な物事に感謝して日々を過ごしていきたいと思います。
本日の発言者:秋森
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
円山公園のしだれ桜
- 2012年05月16日
- ためばな
今年の桜は見ごろがあっという間に過ぎて行ってしまいました。
みなさんはお花見に行かれましたか?
私は久しぶりに円山公園に行きました。
有名なしだれ桜のあるところに来て、場所を間違ったかと思ってしまいました。
というのも、立派なしだれ桜の木が、枝が切られ、花もあまり咲いてない状況で、
それでも写真を撮っている人がたくさんいたので、やっぱりこれがその桜かと思ったくらいです。
20年前に夜桜を見に来た時の素晴らしい桜の木が印象深かっただけに、少しショックでした。
どうやら、原因は老朽化のようです。
樹齢五十年余り、樹高十二メートル、幹回りは二、八メートル。
寄贈し、手入をしているのは十六代目造園家の佐野藤右衛門という人です。
「桜守」といわれるその人は、嵯峨野大覚寺の近くの植藤造園の当主で、「佐野藤衛門」という名は、代々当主に受け継がれる名前だそうです。
今はその老朽化したしだれ桜の子孫が植藤造園の庭で桜の時期にはライトアップされているそうです。いずれは円山公園のその場所に移されるのでしょうか。
木を守るというのは、何十年という単位で先のことを考えていかなければいけない。今美しく咲いている桜の木も何十年前から準備し守られ育てられてきたのだと、改めて考えさせられました。
本日の発言者:吉田陽子
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
みなさんはお花見に行かれましたか?
私は久しぶりに円山公園に行きました。
有名なしだれ桜のあるところに来て、場所を間違ったかと思ってしまいました。
というのも、立派なしだれ桜の木が、枝が切られ、花もあまり咲いてない状況で、
それでも写真を撮っている人がたくさんいたので、やっぱりこれがその桜かと思ったくらいです。
20年前に夜桜を見に来た時の素晴らしい桜の木が印象深かっただけに、少しショックでした。
どうやら、原因は老朽化のようです。
樹齢五十年余り、樹高十二メートル、幹回りは二、八メートル。
寄贈し、手入をしているのは十六代目造園家の佐野藤右衛門という人です。
「桜守」といわれるその人は、嵯峨野大覚寺の近くの植藤造園の当主で、「佐野藤衛門」という名は、代々当主に受け継がれる名前だそうです。
今はその老朽化したしだれ桜の子孫が植藤造園の庭で桜の時期にはライトアップされているそうです。いずれは円山公園のその場所に移されるのでしょうか。
木を守るというのは、何十年という単位で先のことを考えていかなければいけない。今美しく咲いている桜の木も何十年前から準備し守られ育てられてきたのだと、改めて考えさせられました。
本日の発言者:吉田陽子
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
交通事故件数減少について
- 2012年05月07日
- ためばな
祇園、亀岡、群馬と最近、悲惨な自動車事故が相次いでいます。
そのニュースの中で、目に留まったのが、交通死亡事故の推移というデータです。
自動車死亡事故はここ数年、劇的に減少しているようです。
自動車事故による死亡者は戦後の自動車普及につれ増加し、昭和45年には約16,000人とピークをつけます。
その後、取締役強化、交通規制の強化等により減少し、昭和50年代から平成初めまでは1万人弱程度で推移していましたが、徐々に増え始め、平成5年には約12000人に増加しました。
このころから、シートベルトの義務化、飲酒運転の厳罰化に加え、自動車会社もエアバックをつけたり、安全基準を強化したり等の取り組みをした結果、ここ数年は劇的に減少しています。
最近でも運転中の携帯電話の禁止、後部座席もシートベルトを義務化等の取り組みでさらに減少傾向が続いています。
22年の死亡者数は5000人を割り込んでおり、これは昭和27年ごろの水準だそうです。
自動車の保有数が当時は約25万台、最近は9000万台と300倍以上も増加していることを考えると、素晴らしいことです。
これは、政府と民間企業等が一丸となって取り組みを行って成果を得た数少ない分野であり、こういうやればできる分野もあるんだと、関心した次第です。
我々も日ごろから自動車の運転をしますが、交通事故は一瞬にして人生を変えてしまいます。日ごろから注意して運転したいものです。
本日の発言者:山元
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
そのニュースの中で、目に留まったのが、交通死亡事故の推移というデータです。
自動車死亡事故はここ数年、劇的に減少しているようです。
自動車事故による死亡者は戦後の自動車普及につれ増加し、昭和45年には約16,000人とピークをつけます。
その後、取締役強化、交通規制の強化等により減少し、昭和50年代から平成初めまでは1万人弱程度で推移していましたが、徐々に増え始め、平成5年には約12000人に増加しました。
このころから、シートベルトの義務化、飲酒運転の厳罰化に加え、自動車会社もエアバックをつけたり、安全基準を強化したり等の取り組みをした結果、ここ数年は劇的に減少しています。
最近でも運転中の携帯電話の禁止、後部座席もシートベルトを義務化等の取り組みでさらに減少傾向が続いています。
22年の死亡者数は5000人を割り込んでおり、これは昭和27年ごろの水準だそうです。
自動車の保有数が当時は約25万台、最近は9000万台と300倍以上も増加していることを考えると、素晴らしいことです。
これは、政府と民間企業等が一丸となって取り組みを行って成果を得た数少ない分野であり、こういうやればできる分野もあるんだと、関心した次第です。
我々も日ごろから自動車の運転をしますが、交通事故は一瞬にして人生を変えてしまいます。日ごろから注意して運転したいものです。
本日の発言者:山元
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2024年09月(2)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)