谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
ためばな一覧
「ためばな一覧」の記事を表示しています。
京都観光のボランティアガイドについて
- 2017年04月14日
- ためばな
最近、京都の観光ボランティアをされている方に、『京都の歴史に興味はないですか?ボランティアが不足しているので、やってみませんか。』と声を掛けられました。
京都市や近郊の向日市、長岡京市、大山崎町等を、5~9人くらいまでの少人数の方を対象に、徒歩や公共交通機関を使って、全国から訪ねて来られた一般観光客や修学旅行生の方の京都観光のお手伝いをし、また京都に来たいなと思っていただけるように案内をするお仕事です。最近では、観光ボランティアガイドの団体は、いくつも立ち上げられています。
まずその前に京都の基礎知識を得るために、京都商工会議所主催の京都検定試験を受けてみようかなと思い調べてみました。
年1回で12月初旬ごろ行われます。申し込み受付は、28年度は9月1日からでした。今年はまだ発表されていません。
3級、2級の場合はマークシート四択一方式で、京都の歴史・文化などについて公式テキストの中から出題され、70%以上の正解で合格となります。
1級は記述式語句・穴埋め問題及び論文で80%以上の正解で合格となります。
ボランティアに応募するかどうかは別として、今年は京都検定を受けてみようかなと思っています。
合格すると、京都市の施設の入場料無料や優待等があり、他にも講座やイベントに参加することが出来ます。
興味のある方は受けて見られてはいかがでしょうか。

本日の発言者:小西
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

京都市や近郊の向日市、長岡京市、大山崎町等を、5~9人くらいまでの少人数の方を対象に、徒歩や公共交通機関を使って、全国から訪ねて来られた一般観光客や修学旅行生の方の京都観光のお手伝いをし、また京都に来たいなと思っていただけるように案内をするお仕事です。最近では、観光ボランティアガイドの団体は、いくつも立ち上げられています。
まずその前に京都の基礎知識を得るために、京都商工会議所主催の京都検定試験を受けてみようかなと思い調べてみました。
年1回で12月初旬ごろ行われます。申し込み受付は、28年度は9月1日からでした。今年はまだ発表されていません。
3級、2級の場合はマークシート四択一方式で、京都の歴史・文化などについて公式テキストの中から出題され、70%以上の正解で合格となります。
1級は記述式語句・穴埋め問題及び論文で80%以上の正解で合格となります。
ボランティアに応募するかどうかは別として、今年は京都検定を受けてみようかなと思っています。
合格すると、京都市の施設の入場料無料や優待等があり、他にも講座やイベントに参加することが出来ます。
興味のある方は受けて見られてはいかがでしょうか。

本日の発言者:小西
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

今年の休日
- 2017年04月12日
- ためばな
先日、友人とお酒を飲む機会があり、その席で友人が一言「今年は祝日の土曜日が多くて休みが減った。」と言っていました。その言葉が気になって調べてみたところ、昨年は土曜日の祝日が0日でしたが、今年はなんと4日もありました。なるほどたしかに昨年に比べて4日減っています。
国民の祝日を定めた法律によりますと、祝日と日曜日が重なると次の日が振替休日となります。また、祝日と祝日に挟まれた日があれば、その一日も祝日になるようです。これが、ゴールデンウィークやシルバーウィークが発生する一因となっています。
では世界的に見て日本の休日はどうなっているのでしょうか。日本人は世界的に見て勤勉で真面目と言われていますが、その労働時間は世界平均以下を下回るそうです。その理由として完全週休二日制、祝日が15日以上ある、年末年始やお盆の休み、ゴールデンウィークやシルバーウィークがあることがあげられます。また比較的プライベートの時間を確保できている印象のある欧米人でも、プライベートの時間をうまく確保できていないと感じる人が増えてきているそうです。
世界的に見ても時間の確保が難しくなってきた中で、いかに仕事とプライベートを効率よく分け、時間を確保していくかが重要なのだと感じました。

本日の発言者:政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

国民の祝日を定めた法律によりますと、祝日と日曜日が重なると次の日が振替休日となります。また、祝日と祝日に挟まれた日があれば、その一日も祝日になるようです。これが、ゴールデンウィークやシルバーウィークが発生する一因となっています。
では世界的に見て日本の休日はどうなっているのでしょうか。日本人は世界的に見て勤勉で真面目と言われていますが、その労働時間は世界平均以下を下回るそうです。その理由として完全週休二日制、祝日が15日以上ある、年末年始やお盆の休み、ゴールデンウィークやシルバーウィークがあることがあげられます。また比較的プライベートの時間を確保できている印象のある欧米人でも、プライベートの時間をうまく確保できていないと感じる人が増えてきているそうです。
世界的に見ても時間の確保が難しくなってきた中で、いかに仕事とプライベートを効率よく分け、時間を確保していくかが重要なのだと感じました。

本日の発言者:政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

一流の睡眠
- 2017年04月06日
- ためばな
今日は、昨日の朝の番組で放送していた睡眠についてお話したいと思います。
睡眠時間を、布団の中にいる時間でわった割合が、85%以上ならいい睡眠であるといっていいそうです。一流の睡眠をとる為には、朝起きた時から始まっているらしく、目覚まし時計を置く所は鏡の前で 目覚めた時に自分の顔が目に入ると目覚めが良くなるそうです。
二度寝もいいらしいのですが、外の光の入ってくる所に寝る場所を変える事が大事だそうです。日昼は、眠気がしてから コーヒーとかのカフェインのある飲み物を飲むのではなく、眠くなる前に飲むのが良いそうです。眠くなってから飲むのでは遅すぎるみたいです。
夜に注意する事は、コンビニなど あまりライトの強い場所は避け、部屋の電気もなるべく明るすぎないようにすることが大事だそうです。飲み物もノンカフェインのお茶とか ハーブティーが良いそうです。睡眠は一生のうち1/3〜1/4を占めていますので同じ睡眠でも一流の睡眠を取ることで日々快適に過ごせたらいいなとおもいました。
また、健康を保つ為には大切なものだと以前から思っていたのでいい情報を得られたと思っています。参考にしてくださったらと思いスピーチさせていただきました。

本日の発言者:比嘉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

睡眠時間を、布団の中にいる時間でわった割合が、85%以上ならいい睡眠であるといっていいそうです。一流の睡眠をとる為には、朝起きた時から始まっているらしく、目覚まし時計を置く所は鏡の前で 目覚めた時に自分の顔が目に入ると目覚めが良くなるそうです。
二度寝もいいらしいのですが、外の光の入ってくる所に寝る場所を変える事が大事だそうです。日昼は、眠気がしてから コーヒーとかのカフェインのある飲み物を飲むのではなく、眠くなる前に飲むのが良いそうです。眠くなってから飲むのでは遅すぎるみたいです。
夜に注意する事は、コンビニなど あまりライトの強い場所は避け、部屋の電気もなるべく明るすぎないようにすることが大事だそうです。飲み物もノンカフェインのお茶とか ハーブティーが良いそうです。睡眠は一生のうち1/3〜1/4を占めていますので同じ睡眠でも一流の睡眠を取ることで日々快適に過ごせたらいいなとおもいました。
また、健康を保つ為には大切なものだと以前から思っていたのでいい情報を得られたと思っています。参考にしてくださったらと思いスピーチさせていただきました。

本日の発言者:比嘉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

袴で卒業式
- 2017年03月28日
- ためばな
確定申告が終わり、一気に春めいた陽気の三連休でした。
街中では、大学の卒業式なのか袴姿の女性を多く見かけました。
袴といえば、私は先週学校の卒業式に来賓として出席しましたが、袴姿で卒業式に出席する六年生の女の子が多い事に驚きました。多いクラスは2人の女の子を除いてみんな袴姿でした。ある六年生のお母さんから話を聞くと、1学期から貸衣装を予約し、前撮りの記念撮影をして、当日は6時半に着付けとヘアメイクの人を自宅に呼んで着付けてもらうとの事でした。卒業式のためにスーツを買っても、結局一度しか着ないから勿体無い。同じくらいお金をかけるなら袴もいいかもという親の意見が多かったように思います。
袴が流行ってる背景としては、ちはやふるなどのアニメの影響があると思います。また何より在校生代表として式に参列している5年生の女の子達が袴姿の卒業生をみて来年は私も!と憧れるのが、年々袴率を上げている要因かと思いました。小学生の袴はネットでも賛否両論の中、新たなビジネスチャンスとして袴の事業を始める企業も多くなっているとの事でした。
2年後はわが子の卒業式の年になります。子どもは男の子なので、あまり流行りは関係ないかもしれませんが、次は何が流行るのか楽しみです。

本日の発言者:佐々木
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

街中では、大学の卒業式なのか袴姿の女性を多く見かけました。
袴といえば、私は先週学校の卒業式に来賓として出席しましたが、袴姿で卒業式に出席する六年生の女の子が多い事に驚きました。多いクラスは2人の女の子を除いてみんな袴姿でした。ある六年生のお母さんから話を聞くと、1学期から貸衣装を予約し、前撮りの記念撮影をして、当日は6時半に着付けとヘアメイクの人を自宅に呼んで着付けてもらうとの事でした。卒業式のためにスーツを買っても、結局一度しか着ないから勿体無い。同じくらいお金をかけるなら袴もいいかもという親の意見が多かったように思います。
袴が流行ってる背景としては、ちはやふるなどのアニメの影響があると思います。また何より在校生代表として式に参列している5年生の女の子達が袴姿の卒業生をみて来年は私も!と憧れるのが、年々袴率を上げている要因かと思いました。小学生の袴はネットでも賛否両論の中、新たなビジネスチャンスとして袴の事業を始める企業も多くなっているとの事でした。
2年後はわが子の卒業式の年になります。子どもは男の子なので、あまり流行りは関係ないかもしれませんが、次は何が流行るのか楽しみです。

本日の発言者:佐々木
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

プレミアムフライデー
- 2017年03月15日
- ためばな
本日は先月24日から始まったプレミアムフライデーについて調べてみたので、お話したいと思います。
プレミアムフライデーとは、個人消費を喚起するため、週末の金曜は午後3時に仕事を終え、夕方に流通業界や旅行業界、外食産業などが連動してイベントを開催するというものです。では実際どれくらいの企業が実施したのかを調べてみると、レンタル事業最大手「TSUTAYA」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」がTカード利用者を対象にインターネット上で行ったアンケートによると、勤務先で「導入する」と回答したのが3.4%、「導入しない」という回答が68.2%となり、導入した企業はまだまだ少ないようです。
実際プレミアムフライデーに対する意見として、早く帰った分の仕事を結局他の日に回さなければならない・その日の残業代が下がって所得が下がる・実施できる企業、できない企業との格差ができる・帰れる人、帰れない人の会社内格差ができるなど、厳しい意見が多かったように思います。
次回は3月31日。様子見の多かった1回目に実施した企業が行った工夫や課題が共有され、十分に浸透していくのか、今後注目していきたいと思います。

本日の発言者:鎌田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

プレミアムフライデーとは、個人消費を喚起するため、週末の金曜は午後3時に仕事を終え、夕方に流通業界や旅行業界、外食産業などが連動してイベントを開催するというものです。では実際どれくらいの企業が実施したのかを調べてみると、レンタル事業最大手「TSUTAYA」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」がTカード利用者を対象にインターネット上で行ったアンケートによると、勤務先で「導入する」と回答したのが3.4%、「導入しない」という回答が68.2%となり、導入した企業はまだまだ少ないようです。
実際プレミアムフライデーに対する意見として、早く帰った分の仕事を結局他の日に回さなければならない・その日の残業代が下がって所得が下がる・実施できる企業、できない企業との格差ができる・帰れる人、帰れない人の会社内格差ができるなど、厳しい意見が多かったように思います。
次回は3月31日。様子見の多かった1回目に実施した企業が行った工夫や課題が共有され、十分に浸透していくのか、今後注目していきたいと思います。

本日の発言者:鎌田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(6)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)