谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
ためばな一覧
「ためばな一覧」の記事を表示しています。
お節
- 2024年01月22日
- ためばな
今日は今年の元旦におせちを注文した際に、注文先からとても誠実な対応をして頂いたので、そのことをお話させて頂きます。
注文のきっかけは昨年仕事でお世話になったJTBの担当の方から、「おせちの鉄人」という全国各地のホテルや旅館からおせちを取り寄せできるパンフレットを頂いたことです。そこで注文をさせて頂き、大晦日に届いたので元旦を楽しみにしておりました。すると大晦日の夜に注文したホテルから電話が掛かってきて、「おせちの中のタコと牡蠣の料理に一部変質がある報告があったので、そちらの商品は食べずに処分してください。誠に申し訳ございません。」と謝罪の電話がありました。
残念だけど仕方がないかと思っていたところ、
続けて「今後のご対応ですが、全額返金させて頂きます」と言われ、大変驚きました。
聞くところによると全ての注文者の方に同じ対応をされるそうで、今回予定されていた利益よりも信頼を取られたのだと思い、ただただ頭が下がりました。
仕事においてミスはあるものですが、重要なのはミスをした後の対応だと改めて実感させられるとともに、また来年も是非注文させて頂きたいと思いました。

本日の発言者:池浦
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

注文のきっかけは昨年仕事でお世話になったJTBの担当の方から、「おせちの鉄人」という全国各地のホテルや旅館からおせちを取り寄せできるパンフレットを頂いたことです。そこで注文をさせて頂き、大晦日に届いたので元旦を楽しみにしておりました。すると大晦日の夜に注文したホテルから電話が掛かってきて、「おせちの中のタコと牡蠣の料理に一部変質がある報告があったので、そちらの商品は食べずに処分してください。誠に申し訳ございません。」と謝罪の電話がありました。
残念だけど仕方がないかと思っていたところ、
続けて「今後のご対応ですが、全額返金させて頂きます」と言われ、大変驚きました。
聞くところによると全ての注文者の方に同じ対応をされるそうで、今回予定されていた利益よりも信頼を取られたのだと思い、ただただ頭が下がりました。
仕事においてミスはあるものですが、重要なのはミスをした後の対応だと改めて実感させられるとともに、また来年も是非注文させて頂きたいと思いました。

本日の発言者:池浦
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

ゲームアプリの消費税課税について
- 2024年01月15日
- ためばな
日本の消費者が、アプリストアを通じて海外の事業者が提供するゲームなどを購入した際、事業者が受け取った消費税を納めないケースが少なくないと指摘されているそうです。
政府は、アプリストアを運営するIT大手が事業者に代わって消費税を納めるよう、制度の改正を検討しているようで、
消費者がアップルやグーグルといったIT大手の運営するアプリストアを通じて購入するゲームなどスマートフォン向けのアプリは、海外の事業者が提供するものも多くあります。
そもそも消費税というのは国内で消費、サービスを受けるものに消費税を課すのが大前提の為、海外の事業者であっても、購入した人から受け取った消費税を納税する必要がありますが、実際には納めていない事業者が少なくないと見られるうえ、国税庁による調査も難しいことが課題になってきているようです。
このため、政府は消費税を適正に徴収する必要があるとして、アプリストアを運営するIT大手が事業者に代わって消費税を納めるよう、制度の改正を検討しているそうです。
国内のスマートフォンのアプリ市場は、今年には5兆円規模に成長するという見方もあるそうで、財務省によると、こうした制度はすでに大半の主要国で設けられているということです。
今年度の税制改正大綱に盛り込むため、今後、制度の開始時期などを議論することになっているそうで、どのぐらい漏れがあるのかすごく気になるところです。

本日の発言者:渡辺
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

地震保険
- 2024年01月09日
- ためばな
1月1日に能登半島で震度7の地震がありましたが、皆さんは地震保険に加入されていますか。
地震保険は地震や噴火、津波のほか、これらが原因の火災で建物や家財が損害を被った場合、条件に応じて一定の保険金が支払われます。
ただ、被害の全額を補償するわけではなく、建物や家財の損害状況に応じて、全損、大半損、小半損、一部損の4段階に認定した上で、支払いの限度額は、付帯元の火災保険で
支払われる保険金額の50%が上限になります。
これは、地震は発生した場合の被害額が巨額になる可能性があり、再保険は国が引き受け、財政にも限りがあるために限度額が規定されているようです。
地震保険の加入率は、全国平均で69.4%なのに対して、石川では、64.7%、富山では63.5%と平均よりも加入率が低かったようです。
その理由としては、大きな地震が過去にあった、将来大きな地震が想定される地域では加入率が高くなる傾向にあるそうですが、今回地震があった地域の30年以内の震度6弱以上の地震発生確率が、石川で6.6%、富山で5.5%と低いデータが出ており、これも加入率の低さの一因なのではないかと考えられます。
地震は、発生確率が低い地域でも、全国どこでも起こりうると思うので、地震保険に加入していない方は、この機会に検討して頂ければと思います。

本日の発言者:山川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

地震保険は地震や噴火、津波のほか、これらが原因の火災で建物や家財が損害を被った場合、条件に応じて一定の保険金が支払われます。
ただ、被害の全額を補償するわけではなく、建物や家財の損害状況に応じて、全損、大半損、小半損、一部損の4段階に認定した上で、支払いの限度額は、付帯元の火災保険で
支払われる保険金額の50%が上限になります。
これは、地震は発生した場合の被害額が巨額になる可能性があり、再保険は国が引き受け、財政にも限りがあるために限度額が規定されているようです。
地震保険の加入率は、全国平均で69.4%なのに対して、石川では、64.7%、富山では63.5%と平均よりも加入率が低かったようです。
その理由としては、大きな地震が過去にあった、将来大きな地震が想定される地域では加入率が高くなる傾向にあるそうですが、今回地震があった地域の30年以内の震度6弱以上の地震発生確率が、石川で6.6%、富山で5.5%と低いデータが出ており、これも加入率の低さの一因なのではないかと考えられます。
地震は、発生確率が低い地域でも、全国どこでも起こりうると思うので、地震保険に加入していない方は、この機会に検討して頂ければと思います。

本日の発言者:山川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

冬季の災害避難の注意点
- 2024年01月09日
- ためばな
2024年1月1日の能登半島地震を受けて、医師や災害の専門家からなる「避難所・避難生活学会」が冬季の災害において健康被害を防ぐための注意喚起をされていましたので、ご紹介いたします。
第1の注意点が、低体温症です。
十分な暖房がないと高齢者を中心に起こりやすく、
体の震えが止まらない、呼びかけへの反応が鈍いなどが低体温症の兆候です。
低体温症を防ぐため、防寒着を着用する、乾いた衣類を重ね着する、上着の中に新聞紙を詰める、体を寄せ合うなどして体温が失われないようにしてください。
また、ベッドやマットレスなどで床に体温を奪われないようにすることや、温かい飲み物を飲むことも有効です。
第2の注意点が、一酸化炭素中毒です。
車中泊をされている場合、ガレージや閉鎖環境でエンジンを点けていると充満した排気ガスの一酸化炭素を吸入するおそれがあります。一酸化炭素は無味無臭ですので気づきにくく、意識的な換気が必要です。
第3の注意点として、エコノミークラス症候群があります。
狭い車内で足を曲げた状態で長時間過ごすと足に血栓が生じやすくなります。
定期的に歩いて足を動かすこと、足を伸ばせるようにすること、トイレを我慢しないこと、
水分をとることなどを心がけてください。
今回のような地震が私たちの住んでいる地域で起こることは十分考えられます。
一度ご確認されてみてはいかがでしょうか。

本日の発言者:山脇
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

第1の注意点が、低体温症です。
十分な暖房がないと高齢者を中心に起こりやすく、
体の震えが止まらない、呼びかけへの反応が鈍いなどが低体温症の兆候です。
低体温症を防ぐため、防寒着を着用する、乾いた衣類を重ね着する、上着の中に新聞紙を詰める、体を寄せ合うなどして体温が失われないようにしてください。
また、ベッドやマットレスなどで床に体温を奪われないようにすることや、温かい飲み物を飲むことも有効です。
第2の注意点が、一酸化炭素中毒です。
車中泊をされている場合、ガレージや閉鎖環境でエンジンを点けていると充満した排気ガスの一酸化炭素を吸入するおそれがあります。一酸化炭素は無味無臭ですので気づきにくく、意識的な換気が必要です。
第3の注意点として、エコノミークラス症候群があります。
狭い車内で足を曲げた状態で長時間過ごすと足に血栓が生じやすくなります。
定期的に歩いて足を動かすこと、足を伸ばせるようにすること、トイレを我慢しないこと、
水分をとることなどを心がけてください。
今回のような地震が私たちの住んでいる地域で起こることは十分考えられます。
一度ご確認されてみてはいかがでしょうか。

本日の発言者:山脇
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

掃除を見据えた準備
- 2023年12月25日
- ためばな
マイホームを購入してからもうすぐ10年目を迎えようとしている我が家ですが、新築で住み始めた頃、水回りも含めて掃除がラクで、とてもキレイに保つことができました。しかし、年数を重ねるごとに汚れるスピードがあがり、汚れの度合いが強くなり、あちこち気になる箇所が増え、掃除に手間がかかるようになってきました。
そこで、住み始めのキレイな頃にやっておけば良かったな〜と思ったことをまとめてみました。
①冷蔵庫の下にマットを敷く
床が凹んだり傷がつくのを軽減します
②冷蔵庫の上や換気扇の上にラップを敷く
油汚れでベトベトになりやすい箇所には最初にラップをしておくと掃除の時に貼り替えるだけでスッキリキレイになります。
③水回りのコーキングの上にマスキングテープを貼る
カビてしまうとコーキングを打ち直すのはめんどうでなかなかできませんが、マスキングテープの貼り替えなら気軽に簡単にできます!
④コンロ周りにもマスキングテープ
ほこりや食べ物が詰まりやすく、一度詰まると取れにくいです。キッチンを使い始める前にここにもマスキングテープを貼っておくと簡単にキレイが保てます。
⑤エアコンのホースに防虫キャップをする
不快害虫の多くは温かくて湿気のある暗い場所を好みます。エアコンのドレンホースから室内に侵入することも多いそうなので、始めにフタをしておきましょう。
他にもたくさんありますが、私のベスト5をご紹介しました。
全て、100均などで気軽に購入できるものばかりなので皆さんも新居への引越しだけでなく大掃除をしたあとなど、キレイな状態の時に次の掃除を見据えて試してみてください。

本日の発言者:宮澤
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

そこで、住み始めのキレイな頃にやっておけば良かったな〜と思ったことをまとめてみました。
①冷蔵庫の下にマットを敷く
床が凹んだり傷がつくのを軽減します
②冷蔵庫の上や換気扇の上にラップを敷く
油汚れでベトベトになりやすい箇所には最初にラップをしておくと掃除の時に貼り替えるだけでスッキリキレイになります。
③水回りのコーキングの上にマスキングテープを貼る
カビてしまうとコーキングを打ち直すのはめんどうでなかなかできませんが、マスキングテープの貼り替えなら気軽に簡単にできます!
④コンロ周りにもマスキングテープ
ほこりや食べ物が詰まりやすく、一度詰まると取れにくいです。キッチンを使い始める前にここにもマスキングテープを貼っておくと簡単にキレイが保てます。
⑤エアコンのホースに防虫キャップをする
不快害虫の多くは温かくて湿気のある暗い場所を好みます。エアコンのドレンホースから室内に侵入することも多いそうなので、始めにフタをしておきましょう。
他にもたくさんありますが、私のベスト5をご紹介しました。
全て、100均などで気軽に購入できるものばかりなので皆さんも新居への引越しだけでなく大掃除をしたあとなど、キレイな状態の時に次の掃除を見据えて試してみてください。

本日の発言者:宮澤
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年04月(2)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(6)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)