谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
ためばな一覧
「ためばな一覧」の記事を表示しています。
息子の夏合宿
- 2012年09月13日
- ためばな
8月に年長の息子のお泊り合宿が長岡天神でありました。
私は実行委員だったので、その時感じたことをお話します。
長岡京市の公立保育所の合宿は、保育所の行事ではなく保護者会の行事なので、フリーマーケットなどで資金調達から、保険の加入、宿泊先の確保、レクリエーション、食事の企画、実行を全てがしなくてはいけなく本当に大変の一言です。
お母さん方もいろいろな考えをお持ちで、意見をまとめるのも一苦労でした。
めったにまとめ役をやったことのない私はうまく人にお願いすることができず結局自分がやってしまえばという考えでかかえこんで、やってしまいました。
無事に終わったので、本当によかったのですが、人に仕事をお願いして、まとめていく力や人前で話す力が自分には不足していると感じました。
他の役をやられてるお母さんの中には、交渉上手でうまく進めていく方がいらっしゃいます。
その方は、職場でもきっと上の立場なのだと思いますが、お願上手で、連絡も早く、会議でも的確に進行いかれててます。
先日、合宿打ち上げがありましたが、そのお母さんもいらしてて、打ち上げも本当に楽しんでらっしゃいました。
銀座のホステスさんが、出世する人は遊ぶ時も本気で遊ぶと何かで言っていましたが、本当だなと思いました。
仕事も繁忙期で、忙しい時期なのだそうですが、何事にも前向きに楽しくこなしていく姿に尊敬の念を抱くとともに、五年後くらいには自分も、そんな女性になりたいと思い、今回の合宿は本当に勉強させてもらったなと思った夏の合宿でした。
本日の発言者:佐々木
私は実行委員だったので、その時感じたことをお話します。
長岡京市の公立保育所の合宿は、保育所の行事ではなく保護者会の行事なので、フリーマーケットなどで資金調達から、保険の加入、宿泊先の確保、レクリエーション、食事の企画、実行を全てがしなくてはいけなく本当に大変の一言です。
お母さん方もいろいろな考えをお持ちで、意見をまとめるのも一苦労でした。
めったにまとめ役をやったことのない私はうまく人にお願いすることができず結局自分がやってしまえばという考えでかかえこんで、やってしまいました。
無事に終わったので、本当によかったのですが、人に仕事をお願いして、まとめていく力や人前で話す力が自分には不足していると感じました。
他の役をやられてるお母さんの中には、交渉上手でうまく進めていく方がいらっしゃいます。
その方は、職場でもきっと上の立場なのだと思いますが、お願上手で、連絡も早く、会議でも的確に進行いかれててます。
先日、合宿打ち上げがありましたが、そのお母さんもいらしてて、打ち上げも本当に楽しんでらっしゃいました。
銀座のホステスさんが、出世する人は遊ぶ時も本気で遊ぶと何かで言っていましたが、本当だなと思いました。
仕事も繁忙期で、忙しい時期なのだそうですが、何事にも前向きに楽しくこなしていく姿に尊敬の念を抱くとともに、五年後くらいには自分も、そんな女性になりたいと思い、今回の合宿は本当に勉強させてもらったなと思った夏の合宿でした。

夜 間 の 安 全
- 2012年09月10日
- ためばな
最近、共同住宅の中で登校時に部屋に連れ去られる事件や、
塾帰りの少女をバス停で後ろからバッグに入れられる事件など
信じられない事件を耳にしますね。子供がいる親に(私も)とっては、学校や、昼間の外出にも心配になります。
先日、「夜間の安心・安全に関する意識調査のご協力のお願い」として、「京都女子大学・家政学部」の方からアンケート用紙が家のポストに入っていました。これは、うちの地域専用のようでした。
内容は、①住宅用「門灯・玄関灯についての調査」と、②個人用「夜間の防犯に関する意識調査」3人分があり、切手のいらない返信用封筒もセットされていました。
我が家は、一階が駐車場なのでそこに蛍光灯と、玄関前にセンサー灯をつけていますが、センサー灯は、帰宅時、鍵穴をさがさなくてすむように取り付けたのですが、夜中、人や猫などで反応があるとよく点灯しているようです。家の中から光るのをみても安心します。
結論としては、自分の家のためにした事が、通行する人の安心感や、ご近所の防犯にも役立つという事を、改めて知りました。
アンケートの締切りが来週なので、家族で協力したいと思います。
また、アンケートで知ったのですが、ステーション活動の一環として「門灯点灯活動」が平成15年から淀地域を対象に始まったそうです。回覧版などで告知されていたのでしょうが、スルーしてた自分にも反省ですね。
本日の発言者:実藤
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

塾帰りの少女をバス停で後ろからバッグに入れられる事件など
信じられない事件を耳にしますね。子供がいる親に(私も)とっては、学校や、昼間の外出にも心配になります。
先日、「夜間の安心・安全に関する意識調査のご協力のお願い」として、「京都女子大学・家政学部」の方からアンケート用紙が家のポストに入っていました。これは、うちの地域専用のようでした。
内容は、①住宅用「門灯・玄関灯についての調査」と、②個人用「夜間の防犯に関する意識調査」3人分があり、切手のいらない返信用封筒もセットされていました。
我が家は、一階が駐車場なのでそこに蛍光灯と、玄関前にセンサー灯をつけていますが、センサー灯は、帰宅時、鍵穴をさがさなくてすむように取り付けたのですが、夜中、人や猫などで反応があるとよく点灯しているようです。家の中から光るのをみても安心します。
結論としては、自分の家のためにした事が、通行する人の安心感や、ご近所の防犯にも役立つという事を、改めて知りました。
アンケートの締切りが来週なので、家族で協力したいと思います。
また、アンケートで知ったのですが、ステーション活動の一環として「門灯点灯活動」が平成15年から淀地域を対象に始まったそうです。回覧版などで告知されていたのでしょうが、スルーしてた自分にも反省ですね。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

落ち着かないこと
- 2012年08月29日
- ためばな
残暑は厳しくとも朝夕は夏の終わりを感じます。
オリンピックに甲子園に暑かった夏ですがお盆あたりからは韓国との竹島問題、中国との尖閣諸島の問題が連日熱く取り上げられ落ち着かない心持ちです。
とりわけ李明博大統領が上陸し、それに関する野田総理からの親書を突き返した竹島について消化不良の気持ちをいただいたかたも多いのではないでしょうか?
韓国では小学生から歴史の授業で竹島、韓国でいう独島が自国の領土であると徹底して教育され韓国の人にとってはいつかは訪れたい憧れの場所で歌まであるといいます。
この報道に竹島は日本の領土であるとの過去からの事実とは別に完全敗北的な気持ちがしたのは私だけではないと思います。
近年、サッカーワールドカップの日韓合同開催や韓流ブームなどながれが協調にあった中での竹島の問題。
実はほとんどの日本人は知らなかったけどほとんどの韓国の人は竹島問題だけは日本と相容れないと考えていたことが衝撃でした。
実際、戦後の日本では平和学習として戦争を振り返ることはあっても近隣の国々におこなった暴挙を含めて戦争についてまた領土について学ぶことはほとんどありません。
ある調査で多くの日本人が挑発に乗らず冷静な対応をメディアを含めてとることを望んであると聞きました。
政府は経済的制裁も視野に問題解決を模索していると聞きますが、日本人としては冷静に歴史を学び教え過去の歴史はすでに起こったことで変えられないけれど前向きな関係を常に求める気持ちを持っているとほとんどの日本人が言えるようになれば関係の悪化は避けられるのでは、と問題の進展が気になりつつ微力ながらに考えるこの頃です。
本日の発言者:佐々木
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

オリンピックに甲子園に暑かった夏ですがお盆あたりからは韓国との竹島問題、中国との尖閣諸島の問題が連日熱く取り上げられ落ち着かない心持ちです。
とりわけ李明博大統領が上陸し、それに関する野田総理からの親書を突き返した竹島について消化不良の気持ちをいただいたかたも多いのではないでしょうか?
韓国では小学生から歴史の授業で竹島、韓国でいう独島が自国の領土であると徹底して教育され韓国の人にとってはいつかは訪れたい憧れの場所で歌まであるといいます。
この報道に竹島は日本の領土であるとの過去からの事実とは別に完全敗北的な気持ちがしたのは私だけではないと思います。
近年、サッカーワールドカップの日韓合同開催や韓流ブームなどながれが協調にあった中での竹島の問題。
実はほとんどの日本人は知らなかったけどほとんどの韓国の人は竹島問題だけは日本と相容れないと考えていたことが衝撃でした。
実際、戦後の日本では平和学習として戦争を振り返ることはあっても近隣の国々におこなった暴挙を含めて戦争についてまた領土について学ぶことはほとんどありません。
ある調査で多くの日本人が挑発に乗らず冷静な対応をメディアを含めてとることを望んであると聞きました。
政府は経済的制裁も視野に問題解決を模索していると聞きますが、日本人としては冷静に歴史を学び教え過去の歴史はすでに起こったことで変えられないけれど前向きな関係を常に求める気持ちを持っているとほとんどの日本人が言えるようになれば関係の悪化は避けられるのでは、と問題の進展が気になりつつ微力ながらに考えるこの頃です。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

長岡京ソングライン
- 2012年08月23日
- ためばな
私が、学生時代から毎年お手伝いをしております、長岡京ソングラインというイベントのお話をしたいと思います。長岡京ソングラインとは、9月23日に長岡天満宮で行われる音楽フェスで、今年で5回目の開催となります。天満宮の敷地内に4つのステージを設け、約40組のアーティストが出演します。その他出店や手作り市、青空ギター教室、竹細工のコーナーなど見どころがたくさんあります。入場料は無料ですので、なかなか野外フェスに行くことはないと思いますのでこの機会に興味のある方はぜひ来てください。
本日の発言者:大原
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

本日の発言者:大原
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

お役所仕事
- 2012年08月21日
- ためばな
昨年末に、お願いしている先生がご高齢になられたからという理由で、うちのお客様になっていただいた方の労働保険の手続きで手間取ったことについてのお話をします。
年末調整をさせていただいた時に、従業員さんの雇用保険を預かっておられるにも拘らず、加入の手続きが出来てないことが判明しました。
こちらで加入手続きをさせていただこうと思ったのですが、前任の先生は社労士さんもされていて、事務組合をお持ちでしたので、委託加入の方法により労働保険加入されていることが分かりました。
まず、前任の先生に委託加入を解除していただき、新たに個別加入の手続きをとらないと手続きを進めることが出来ません。
こちらからも前任の先生に何度も連絡させていただいたのですが、ご高齢のためお電話も通じず、どうすることも出来ませんでした。
もう労働局に頼るしかなく、事情を説明し、職権で委託解除していただくようお願いしました。
その後、忙しいとか、難しいとかを理由に進展がありませんだしたが、やっと労働局より6月に連絡があり、取り敢えず個別加入の労働保険成立届を出してくださいと言われて出したのですが、やっと受付書類が送られてきたのが、お盆休みの前でした。
その時も、労災の手続用紙が送られて来たのみで、雇用保険についてはハローワークの管轄なのでうちではよく分かりません。ハローワークの○○係長に連絡してありますからと言われるばかりで一向に電話がありませんでした。
こちらからハローワークに電話をし、やっと雇用保険の手続き方法を教えていただき、書類を整えることが出来、今日お客様に押印していただき、ハローワークに手続きに行くことが出来るようになりました。
お役所仕事とは、よく言いますが、今回はこれがお役所仕事なのかと呆れてしまいました。
管轄が違うとか、急がしい時期だとか言い訳をされるばかりでした。
私たちは決してお役所仕事にならないよう、谷さんに頼めばなんでもすぐに対応してもらえると言っていただけるようにしたいと痛感しました。
本日の発言者:小西
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

年末調整をさせていただいた時に、従業員さんの雇用保険を預かっておられるにも拘らず、加入の手続きが出来てないことが判明しました。
こちらで加入手続きをさせていただこうと思ったのですが、前任の先生は社労士さんもされていて、事務組合をお持ちでしたので、委託加入の方法により労働保険加入されていることが分かりました。
まず、前任の先生に委託加入を解除していただき、新たに個別加入の手続きをとらないと手続きを進めることが出来ません。
こちらからも前任の先生に何度も連絡させていただいたのですが、ご高齢のためお電話も通じず、どうすることも出来ませんでした。
もう労働局に頼るしかなく、事情を説明し、職権で委託解除していただくようお願いしました。
その後、忙しいとか、難しいとかを理由に進展がありませんだしたが、やっと労働局より6月に連絡があり、取り敢えず個別加入の労働保険成立届を出してくださいと言われて出したのですが、やっと受付書類が送られてきたのが、お盆休みの前でした。
その時も、労災の手続用紙が送られて来たのみで、雇用保険についてはハローワークの管轄なのでうちではよく分かりません。ハローワークの○○係長に連絡してありますからと言われるばかりで一向に電話がありませんでした。
こちらからハローワークに電話をし、やっと雇用保険の手続き方法を教えていただき、書類を整えることが出来、今日お客様に押印していただき、ハローワークに手続きに行くことが出来るようになりました。
お役所仕事とは、よく言いますが、今回はこれがお役所仕事なのかと呆れてしまいました。
管轄が違うとか、急がしい時期だとか言い訳をされるばかりでした。
私たちは決してお役所仕事にならないよう、谷さんに頼めばなんでもすぐに対応してもらえると言っていただけるようにしたいと痛感しました。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(6)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)