谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- ためばな
ためばな
「ためばな」の記事を表示しています。
甘酒
- 2014年12月09日
- ためばな
この季節になるとスーパーで甘酒を目にするようになります。
私も昨年までは酒粕を買いお湯で溶いて砂糖を加えて作っていたのですが、今年は米から作る自作の甘酒がブームになっており、スーパーで材料の麹も売っていたことから家で作ることにしました。
作り方は簡単です。薄めのお粥を炊き60度くらいに冷ましたところに麹菌を加えて魔法瓶に入れ10時間ほど置く。これだけです。
砂糖を入れていないのにすごく甘くなります。
温めてすりおろした生姜を入れて頂くとすごく体が温まります。
ノンアルコールなのでアルコールの苦手な方にもおススメです。
甘酒は飲む点滴といわれるほど栄養価が高いので、風邪をひきやすいこの時期興味がある方は是非ご自宅で作ってみられてはいかがでしょうか?
本日の発言者:福澄
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
私も昨年までは酒粕を買いお湯で溶いて砂糖を加えて作っていたのですが、今年は米から作る自作の甘酒がブームになっており、スーパーで材料の麹も売っていたことから家で作ることにしました。
作り方は簡単です。薄めのお粥を炊き60度くらいに冷ましたところに麹菌を加えて魔法瓶に入れ10時間ほど置く。これだけです。
砂糖を入れていないのにすごく甘くなります。
温めてすりおろした生姜を入れて頂くとすごく体が温まります。
ノンアルコールなのでアルコールの苦手な方にもおススメです。
甘酒は飲む点滴といわれるほど栄養価が高いので、風邪をひきやすいこの時期興味がある方は是非ご自宅で作ってみられてはいかがでしょうか?
本日の発言者:福澄
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
ベネッセのお詫びの品
- 2014年12月02日
- ためばな
10月に、我が家に「重要なお知らせ」と朱書きされた封書がベネッセから届きました。
もしかして…と開けてみると、やはり情報漏えいに関するお詫びの品について、というものでした。
どうやら子供が小さいときに通信教育の体験版を申し込んだ際の情報が漏えい対象のようです。
お詫びの品は、500円相当の電子マネー(アマゾン、楽天edyなど)か、図書カード、もしくはベネッセが新たに設立したこども基金への寄付、のうちから選択するようになっていました。
私は電子マネーの500円チャージを選択したのですが、電子マネーを使用していない人は、図書カードか寄付の選択しかありません。
そもそも寄付も、赤十字や、被災地への寄付、というならそちらを選択していたと思いますが、ベネッセがお詫びの一環として作った基金に寄付して下さいというベネッセの姿勢に、どうしても違和感を感じてしまいました。
子供たちのための寄付は確かにすばらしいですが、謝罪と寄付は切り離してするべきではないでしょうか?
この基金は、お詫びの品の手続きをしなかった人や連絡のつかなかった人の分の500円の受け皿となるそうですが、そこにも疑問を持って見る人は少なくないと思います。
謝罪と、一度失った信頼の回復は、企業にとって本当に難しい命題です。
本日の発言者:比嘉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
もしかして…と開けてみると、やはり情報漏えいに関するお詫びの品について、というものでした。
どうやら子供が小さいときに通信教育の体験版を申し込んだ際の情報が漏えい対象のようです。
お詫びの品は、500円相当の電子マネー(アマゾン、楽天edyなど)か、図書カード、もしくはベネッセが新たに設立したこども基金への寄付、のうちから選択するようになっていました。
私は電子マネーの500円チャージを選択したのですが、電子マネーを使用していない人は、図書カードか寄付の選択しかありません。
そもそも寄付も、赤十字や、被災地への寄付、というならそちらを選択していたと思いますが、ベネッセがお詫びの一環として作った基金に寄付して下さいというベネッセの姿勢に、どうしても違和感を感じてしまいました。
子供たちのための寄付は確かにすばらしいですが、謝罪と寄付は切り離してするべきではないでしょうか?
この基金は、お詫びの品の手続きをしなかった人や連絡のつかなかった人の分の500円の受け皿となるそうですが、そこにも疑問を持って見る人は少なくないと思います。
謝罪と、一度失った信頼の回復は、企業にとって本当に難しい命題です。
本日の発言者:比嘉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
有料放送について
- 2014年12月02日
- ためばな
私のマンションは有料のCS放送が受信できるようで、それを知った友人から撮りたい番組があると言われ、受信料も友人が持つということでCS放送に加入することになりました。
加入したのはよかったのですが、肝心の撮りたい番組の時に限って雨が降るなど受信状態がよくなかったのか、画像が乱れたり受信すらできなかったりと、一回しかきちんと録画することができませんでした。
お金を払っているのに見れないということで、仕方なく1ヶ月で解約することとなりコールセンターで解約手続きをしました。
解約してからしばらくすると、グリーティングカードのようなダイレクトメールが届きました。
中には名前入りでご利用いただきましてありがとうございましたという文章と、次回加入時に使えるサービスクーポンがついていました。
また利用したくなるようなサービスに、私もお付き合いが終了するお客様にもまた何かあればお願いしたいと思わせることができるような対応を心がけたい、と思った出来事でした。
本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
加入したのはよかったのですが、肝心の撮りたい番組の時に限って雨が降るなど受信状態がよくなかったのか、画像が乱れたり受信すらできなかったりと、一回しかきちんと録画することができませんでした。
お金を払っているのに見れないということで、仕方なく1ヶ月で解約することとなりコールセンターで解約手続きをしました。
解約してからしばらくすると、グリーティングカードのようなダイレクトメールが届きました。
中には名前入りでご利用いただきましてありがとうございましたという文章と、次回加入時に使えるサービスクーポンがついていました。
また利用したくなるようなサービスに、私もお付き合いが終了するお客様にもまた何かあればお願いしたいと思わせることができるような対応を心がけたい、と思った出来事でした。
本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
消費税の軽減税率について
- 2014年11月26日
- ためばな
ご存知の通り、先週の金曜日に安倍総理大臣は消費税の10%への引き上げを、来年の10月から18ヶ月延期し、平成29年4月からの増税とする事を表明しました。
合わせて衆議院を解散し、12月14日に総選挙の投票が行われます。
その前日に発表された7~9月期の国内総生産速報値が、実質、名目ともマイナス成長となった事からも、消費税引き上げの延期判断は妥当であろうと思いますが、どうやら、10%の引き上げに際し、生活必需品に対する軽減税率の導入を検討しているようです。
この軽減税率というのは問題も多々想定されまして、国税庁のホームページで税務大学校での軽減税率の問題を考察したものがありますので、その内容を簡単に紹介します。
https://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/46/takada/hajimeni.htm
生活必需品といえば、まずは食料品が想定されますが、対象とする食料品をどう選定するかという問題があります。
諸外国では、贅沢品を限定列挙して軽減の対象から外すという方法をとっているようですが、またその贅沢品をどんな基準で選定するかという問題もありますし、結果として食料品全体という形にせざるをえないのかなと思われます。
また、飲食業との区分をどうするのか、又調理品はどう考えるのか?という問題も想定されます。
更に食料品以外の生活必需品はどこまで対象にするのかという問題も出てきます。
公共料金、医薬品等に加え、住宅、衣料品、書籍や新聞等も軽減を求めてくると思われます。
余談ですが苦笑せざるを得ないのは、新聞です。
社説において消費税の引き上げを主張しておきながら、新聞については軽減税率の適用を求めているのを見ると、どの面下げて要求しているのかと思ってしまいます。
それはさておき、結局は声の大きい業界の意見が通ってしまう事になりかねないという事が十分に想定されます。
また、私たちの仕事においては二重税率に伴い、消費税の申告が煩雑になってしまいます。
作業量が増えても、それを顧客が納得して申告料の値上げに応じてくれるかというと疑問があります。
ヨーロッパ型のインボイス方式を導入する、しないでも議論になってくるでしょう。
結局は、決まったら法律通りに粛々と仕事をしていかないといけないのですが、これだけは正直やめてくれないかなぁという思いで注目して行きたいと思います。
本日の発言者:林田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
合わせて衆議院を解散し、12月14日に総選挙の投票が行われます。
その前日に発表された7~9月期の国内総生産速報値が、実質、名目ともマイナス成長となった事からも、消費税引き上げの延期判断は妥当であろうと思いますが、どうやら、10%の引き上げに際し、生活必需品に対する軽減税率の導入を検討しているようです。
この軽減税率というのは問題も多々想定されまして、国税庁のホームページで税務大学校での軽減税率の問題を考察したものがありますので、その内容を簡単に紹介します。
https://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/46/takada/hajimeni.htm
生活必需品といえば、まずは食料品が想定されますが、対象とする食料品をどう選定するかという問題があります。
諸外国では、贅沢品を限定列挙して軽減の対象から外すという方法をとっているようですが、またその贅沢品をどんな基準で選定するかという問題もありますし、結果として食料品全体という形にせざるをえないのかなと思われます。
また、飲食業との区分をどうするのか、又調理品はどう考えるのか?という問題も想定されます。
更に食料品以外の生活必需品はどこまで対象にするのかという問題も出てきます。
公共料金、医薬品等に加え、住宅、衣料品、書籍や新聞等も軽減を求めてくると思われます。
余談ですが苦笑せざるを得ないのは、新聞です。
社説において消費税の引き上げを主張しておきながら、新聞については軽減税率の適用を求めているのを見ると、どの面下げて要求しているのかと思ってしまいます。
それはさておき、結局は声の大きい業界の意見が通ってしまう事になりかねないという事が十分に想定されます。
また、私たちの仕事においては二重税率に伴い、消費税の申告が煩雑になってしまいます。
作業量が増えても、それを顧客が納得して申告料の値上げに応じてくれるかというと疑問があります。
ヨーロッパ型のインボイス方式を導入する、しないでも議論になってくるでしょう。
結局は、決まったら法律通りに粛々と仕事をしていかないといけないのですが、これだけは正直やめてくれないかなぁという思いで注目して行きたいと思います。
本日の発言者:林田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
早いものであとひと月
- 2014年11月26日
- ためばな
今年も早いものであとひと月余り。
今年は台風や記録的な大雨、噴火、そして先日の長野県北部の地震と不安になってきます。
これから年末の慌ただしい時期を迎えます。
仕事も年末調整があり、それを終えると確定申告といよいよ忙しい時期になります。
一年を振り返るとともに、新しいスタートを切るための大切な時期です。
又、忘年会の予定も入ってきたり、ややもするとあっという間に過ぎていくのも師走だと思います。
今年こそ身のまわりの整理をしっかりやりたいと思っています。
また慌ただしくなるだけに交通事故や詐欺的なトラブルに巻き込まれないようにお互い気をつけていきましょう。
又、突然の解散で12月に衆議院選挙も行われますが、景気も回復し「社会保障と税の一帯改革」をしっかり実現してもらいたいと思います。
あとひと月、寒さもこれからやってきます。
風邪などひかないように元気に無事故で今年もしめくくりましょう!
本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
今年は台風や記録的な大雨、噴火、そして先日の長野県北部の地震と不安になってきます。
これから年末の慌ただしい時期を迎えます。
仕事も年末調整があり、それを終えると確定申告といよいよ忙しい時期になります。
一年を振り返るとともに、新しいスタートを切るための大切な時期です。
又、忘年会の予定も入ってきたり、ややもするとあっという間に過ぎていくのも師走だと思います。
今年こそ身のまわりの整理をしっかりやりたいと思っています。
また慌ただしくなるだけに交通事故や詐欺的なトラブルに巻き込まれないようにお互い気をつけていきましょう。
又、突然の解散で12月に衆議院選挙も行われますが、景気も回復し「社会保障と税の一帯改革」をしっかり実現してもらいたいと思います。
あとひと月、寒さもこれからやってきます。
風邪などひかないように元気に無事故で今年もしめくくりましょう!
本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年01月(2)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)