ズーラシアンブラス | ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ズーラシアンブラス

皆さんは「ズーラシアンブラス」をご存知ですか。
ズーラシアンブラスは、よこはま動物園ズーラシアの開園1周年を記念してデビューしたマスコットキャラクターで、トランペット・トロンボーン・ホルン・チューバで形成された金管五重奏の楽団です。指揮者も含めメンバー全員がズーラシアで飼育されている動物の被り物を被って演奏しており、子どもたちにクラシック音楽の楽しさを伝える目的で結成されました。

コンサート開始以降は、徐々に動物の仲間たちが加わり、うさぎの弦楽四重奏団「弦うさぎ」・猫によるクラリネット四重奏団「クラリキャット」などのアンサンブル、さらには「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」というオーケストラを編成し、全国で公演を行なっています。

先日京都コンサートホールにてズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団の演奏会があり観に行ってみました。
クラシック音楽の演奏会というと、静かにじっとすわって聴かなければいけないなど堅いイメージをもっている方もいらっしゃると思いますが、ズーラシアンの演奏会では、親子向けということもあり、通常のオーケストラの演奏会に比べると子どもの声や物音に寛容な雰囲気がありました。
オーケストラメンバーの動物たちは客席に向かって手を振ったり、ダンスなどのパフォーマンスを行なったりなど飽きさせない構成になっています。
演奏はかなり本格的で、王道のクラシック音楽やズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団オリジナルの楽曲、童謡をオーケストラ用に編曲してメドレーにしたものなど様々な音楽を楽しむことができました。

クラシック音楽に馴染みのない方、また大人も子どもも関係なく楽しめる内容だと思いますので、ぜひご家族で一緒に見に行ってみてはいかがでしょうか。 




本日の発言者:亀井
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事