ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

相続手続き

 先日、相続が発生したお客様のご相談に同席させていただきました。
 お亡くなりになられた方は、自宅を置いて、やむなくケアーハウスに入居されておられました。ご遺族は、相続が起こると様々なお手続きが必要となり、お亡くなりになられた悲しみの中でも進めていかなくてはなりません。
 
 まず、相続人を確認する戸籍謄本等をあげて、次に相続する遺産の確認、不動産、預貯金、有価証券などなど、これらの財産を確認し、残高証明書をあげるにもひと苦労。個人情報の壁があり、届出場所の窓口で一度に終わらせたい手続きが進まないと困っておられました。
 また別の相続では、遺産分割が決まり、不動産を処分したいと相続人様からご相談を受けました。長年住んでおられた場合、生活の品々の片付け、処分、数々の思い出に区切りをつけなければいけないことなどなど・・・
信頼できる遺品整理業者はいませんか?とのご相談もあります。
 
 これからも、お客様からの様々なご相談にお応えできるよう、お悩みにも親身になってアドバイスができるように、頑張らねばいけないとつくづく思いました。
橋詰
本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続
                         

会社法改正

 今年の5月1日より、新しく改正された会社法が施行されます。
 
 その改正内容は、委員会設置会社の設置形態の多様化と大株主による株式の取得手続きの新設です。
委員会設置会社については以前までの委員会設置会社を指名委員会等設置会社と名称を改め、新たに監査委員のみを設置できる監査等委員会設置会社が新設されました。
 株式の取得手続きの新設については、90%以上取得している株主が残りの株式について取得する場合の手続きを法定化し、その取得をスムーズに行えるようにしました。
 なかなか実際に適用等する機会は少ないかもしれませんが、興味のあるお客様には説明できるようにしたいものです。
masanori1.jpg
本日の発言者:谷 政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

お盆玉

 あっという間のお盆でしたが、最近お盆に帰省した孫や子供にお小遣いを与えるお盆玉が流行っているそうです。
江戸時代に東北で、奉公人に衣類やげたを渡した習慣が由来だそうで、2010年に山梨県のマルアイという会社が「お盆玉」という造語を商標登録したのが、正式な名称の始まりです。その後、昨年の夏から全国の郵便局で「お盆玉袋」が販売されたことで、一躍有名になりました。
 お金があるところから下へ流れていくのは自然の流れで、お盆玉が夏の新習慣から夏の風物詩に変わるのも時間の問題かもしれません。
sasaki.gif
本日の発言者:佐々木
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

気になるお店

 テレビで何度も紹介されていて、機会があれば行ってみたいと思っていたクラブハリエ ラ・コリーナ近江八幡に行ってきました。
 そのお店は焼きたてのバームクーヘンがお店でいただけるとあって、連日満員といった状態で、待ち時間が長くためらっていたのですが、今回はそのお店まで車で30分の距離にある実家に1泊するという事で行ってきました。
オープン時間は9時ですが、私がお店についた8時45分にはすでに30名位のお客様がこられていました。開店と同時に、焼きたてのバームクーヘンが食べられるお店はすぐに満席となり、お店に続く2階までの階段は、席待ちの人でいっぱいの状態となりました。
 
 食事のあと1階で買い物をした際にお店の人と特徴のある建物について話を聞く事が出来ました。
元々は和菓子屋さんだったお店が洋菓子を作るようになったのは、隣に住んでいた建築家ヴォーリズがバームクーヘンの作り方を教えたのが始まりだそうです。
また、このお店の敷地は、緑がいっぱいで屋根は芝一面生で覆われていて、一風変わった建物です。
自然との共生がコンセプトで、屋根を覆っている芝生は従業員さんが種から育て植えられたそうで、2階の天井の炭も従業員さんの手によって埋め込まれたそうです。
そんな話を聞いた後にみる建物は何だか暖かみのある建物に見え、心が安らぎました。
 たえず時代のニーズにあったお店づくりをされていて今後の展開が気になるお店の一つです。
 皆さんも機会があれば一度行ってみて下さい。
諏訪
本日の発言者:諏訪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

ゴリラの冷や汗

 お客さまのところで、「ゴリラの冷や汗」という本を社員教育用に購入されており、私にも一冊プレゼントしていただきました。
テレビの某番組で紹介されたビジネス本で、社員の個性を活かした人事を行った結果、会社の業績が連続して2桁増収増益となったというお話にひかれて購入されたとのことでした。
  表紙には、これはビジネス書ですと書いてあるのですが、子供の絵本のようでした。具体的なことは何も書かれておらず、これで1,400円は高過ぎるというのが感想でした。
 4人の性格の異なった類人猿が、森に探検に行って道に迷ってしまいましたが、それぞれの得意分野を発揮して、無事に森から脱出することが出来、いい思い出の一日を過ごしたというお話です。
 でも、もう一度読み直してみると、自分の家族や職場の人たちの顔が浮かんできました。
  タイプ1 じっくり考え、納得するまで突き進む人
  タイプ2 周りを巻き込んでぐいぐい引っ張っていくパワフルな人
  タイプ3 感情をあまり出さず周りとの調和を大切にする人
  タイプ4 自分の気持ちを素直に表現する無邪気で職場の空気を温かくする人
皆さんはどのタイプに当てはまりますか?
どうしても、自分と合うかどうかで判断しがちですが、それぞれのタイプの人たちのことを十分理解することが出来れば、よりよい関係を保つことが出来るのではないかと思いました。
それぞれのタイプのいいところを出し合えば、きっと大きな力となり会社の業績アップに繋がるのではないでしょうか。
小西
本日の発言者:小西
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士
相続でお悩みの方は↓
京都 相続

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事