谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
ためばな一覧
「ためばな一覧」の記事を表示しています。
税
- 2023年12月25日
- ためばな
毎年よくニュースなどでとりあげられる、「今年の漢字」が2023年も京都清水寺にて発表されました。
「今年の漢字」とは、その年の世相を表した漢字一文字で、日本漢字能力検定協会が一般から募集し、最も票の多かった字が選ばれます。
今年は14万7878票の応募の中から5976票を集めた「税」の文字が選ばれました。「税」の文字が選ばれたのは、消費税率が引き上げられた2014年以来、2回目のことです。
選ばれた理由について協会は、1年を通して増税の議論が行われたことに加えて、所得税などの定額減税が話題にのぼったことのほか、インボイス制度の導入やふるさと納税のルールの厳格化など税にまつわるさまざまな改正や検討が行われたことなどをあげています。
2023年は私にとっても、谷税理士法人で働きはじめ、税に関することに触れる機会が格段に増えた1年でした。皆さんにとって2023年はどのような年だったでしょうか。今年1年の経験を振り返り、来年に向けて生かしていきたいと思いました。

本日の発言者:宮田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

「今年の漢字」とは、その年の世相を表した漢字一文字で、日本漢字能力検定協会が一般から募集し、最も票の多かった字が選ばれます。
今年は14万7878票の応募の中から5976票を集めた「税」の文字が選ばれました。「税」の文字が選ばれたのは、消費税率が引き上げられた2014年以来、2回目のことです。
選ばれた理由について協会は、1年を通して増税の議論が行われたことに加えて、所得税などの定額減税が話題にのぼったことのほか、インボイス制度の導入やふるさと納税のルールの厳格化など税にまつわるさまざまな改正や検討が行われたことなどをあげています。
2023年は私にとっても、谷税理士法人で働きはじめ、税に関することに触れる機会が格段に増えた1年でした。皆さんにとって2023年はどのような年だったでしょうか。今年1年の経験を振り返り、来年に向けて生かしていきたいと思いました。

本日の発言者:宮田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

健康診断と人間ドックの違い
- 2023年12月18日
- ためばな
「健康が一番」ということで、健康診断と人間ドックの違いについて調べてみました。
健康診断は企業の場合、法的義務がある
健康診断の費用はほぼ無料
人間ドックには法的義務がない
人間ドックの費用は自己負担
人間ドックの検査項目は多く、年齢や性別、既往症などに応じてプランを選べる
このような違いがありました。健康診断も人間ドックも、自分の健康状態を把握し元気で過ごせるよう、毎年受け続けることが大事です。人間ドックは費用が高額になりますが、お住いの市区町村や入っている健康保険、生命保険から助成金がでる場合があるそうなので、調べてみるのもいいと思います。

本日の発言者:真志取
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

健康診断は企業の場合、法的義務がある
健康診断の費用はほぼ無料
人間ドックには法的義務がない
人間ドックの費用は自己負担
人間ドックの検査項目は多く、年齢や性別、既往症などに応じてプランを選べる
このような違いがありました。健康診断も人間ドックも、自分の健康状態を把握し元気で過ごせるよう、毎年受け続けることが大事です。人間ドックは費用が高額になりますが、お住いの市区町村や入っている健康保険、生命保険から助成金がでる場合があるそうなので、調べてみるのもいいと思います。

本日の発言者:真志取
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

オーバーツーリズム
- 2023年12月18日
- ためばな
本日は最近よく耳にする「オーバーツーリズム」についてお話したいと思います。
オーバーツーリズムとは、騒音や混雑のため地域住民らの静穏な生活環境が乱されるといった「観光客の集中による弊害」のことです。
日本では、「観光公害」とも呼ばれています。
例えば京都市では、主要観光地へ向かうバスの運送能力を超える乗客によりバスターミナルや車内が混雑したり、大型手荷物の持ち込みにより運行に支障が出たりしています。
さらに、芸妓さんや舞妓さんを無断で写真撮影したり、車道まで広がっての歩行、私有地へ無断で立ち入ったりしている事例も起きています。
こういった観光客が集中する一部の地域や時間帯によっては、混雑やマナー違反による地域住民の生活への影響や、旅行者の満足度の低下への懸念も生まれています。
こうした問題に対応するため、政府は「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」を決定し、公表しました。
具体的には、京都市では、
観光客が集中する路線バスから鉄道への分散・乗り換えを促進・支援します。
また、京都駅では、大型手荷物を持ち運ばない「手ぶら観光」の促進のための実証実験を始めています。
また、タクシー不足に対応するため、複数のタクシー事業者が連携して行う乗合タクシーの運行や、タクシー乗り場の 混雑解消のためのポーターの配置、主として観光客が利用する「観光地直行型バス」の創設などがあります。
観光客が出すゴミのポイ捨て問題も大きな課題となっています。
とは言え、京都は世界で注目される観光都市です。
京都府および京都市には、「観光公害」と言わなくて良い街づくりを頑張ってもらいたいと思います。

本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

オーバーツーリズムとは、騒音や混雑のため地域住民らの静穏な生活環境が乱されるといった「観光客の集中による弊害」のことです。
日本では、「観光公害」とも呼ばれています。
例えば京都市では、主要観光地へ向かうバスの運送能力を超える乗客によりバスターミナルや車内が混雑したり、大型手荷物の持ち込みにより運行に支障が出たりしています。
さらに、芸妓さんや舞妓さんを無断で写真撮影したり、車道まで広がっての歩行、私有地へ無断で立ち入ったりしている事例も起きています。
こういった観光客が集中する一部の地域や時間帯によっては、混雑やマナー違反による地域住民の生活への影響や、旅行者の満足度の低下への懸念も生まれています。
こうした問題に対応するため、政府は「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」を決定し、公表しました。
具体的には、京都市では、
観光客が集中する路線バスから鉄道への分散・乗り換えを促進・支援します。
また、京都駅では、大型手荷物を持ち運ばない「手ぶら観光」の促進のための実証実験を始めています。
また、タクシー不足に対応するため、複数のタクシー事業者が連携して行う乗合タクシーの運行や、タクシー乗り場の 混雑解消のためのポーターの配置、主として観光客が利用する「観光地直行型バス」の創設などがあります。
観光客が出すゴミのポイ捨て問題も大きな課題となっています。
とは言え、京都は世界で注目される観光都市です。
京都府および京都市には、「観光公害」と言わなくて良い街づくりを頑張ってもらいたいと思います。

本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

自分へのご褒美
- 2023年12月11日
- ためばな
年の瀬がせまりクリスマス商戦が真っ只中ですが、今年は日ごろの節約志向の高まりから自身の頑張りをねぎらう“ご褒美需要”が高まると予測されるそうです。
マスクを外すことが広く浸透してきたことから、化粧品や美容関連商品、家電、スイーツなど5,000円以上の商品の需要が高まるようです。
私はつい浪費し、後付けでこれはご褒美ということにしようということをよくしてしまいますが、あらかじめ目標を設定し達成時に自分を労う意味でご褒美をあげることが良いそうです。連続する日常の一つの区切りとなり、次にリセットすることに繋がるからです。これからの年末業務を精一杯頑張って、今年一年の頑張りを自己評価し、新たな年を迎えるようにしたいと思います。
以上です。
ありがとうございました。

本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

マスクを外すことが広く浸透してきたことから、化粧品や美容関連商品、家電、スイーツなど5,000円以上の商品の需要が高まるようです。
私はつい浪費し、後付けでこれはご褒美ということにしようということをよくしてしまいますが、あらかじめ目標を設定し達成時に自分を労う意味でご褒美をあげることが良いそうです。連続する日常の一つの区切りとなり、次にリセットすることに繋がるからです。これからの年末業務を精一杯頑張って、今年一年の頑張りを自己評価し、新たな年を迎えるようにしたいと思います。
以上です。
ありがとうございました。

本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

触れて感じる絵画展
- 2023年12月04日
- ためばな
滋賀県立美術館で開催されている「さわるSMoAコレクション」を見てきました。
彫刻作品など、作品に触れても良い展示会も時おり見聞きしますが、この展覧会が対象としているのは絵画作品です。見えない人や見えづらい人たちも、視覚以外で絵画作品を鑑賞できるよう、「触図」(しょくず)と呼ばれる手指で触ってわかる絵とともに展示されています。触図は、輪郭線や面を凸状に浮きあがらせたり、素材を変えて手触りを変えたりして作品を表現しています。私も目を閉じて触図に触れてみましたが、日ごろ情報を得るのに目で見ることに頼りすぎているのか、触れた指先の感覚から作品の全体像をイメージするのはとても難しかったです。
展示そのものも貴重な経験でしたが、会場で上映されていた触図の作成過程も興味深いものでした。色の表現や画材の質感、作品の大きさなどを、触図を通してどのように体感してもらうかを、作品の製作者と触図の製作者、そして視覚障害のある人が、じっくりと言葉を選び、対話を重ねながら、お互いの認識を丁寧にすり合わせていたのが印象的でした。相手に伝えることの難しさや相手の意図を汲む難しさ、そして表現の面白さを感じられる展覧会でした。

本日の発言者:福島玲奈
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

彫刻作品など、作品に触れても良い展示会も時おり見聞きしますが、この展覧会が対象としているのは絵画作品です。見えない人や見えづらい人たちも、視覚以外で絵画作品を鑑賞できるよう、「触図」(しょくず)と呼ばれる手指で触ってわかる絵とともに展示されています。触図は、輪郭線や面を凸状に浮きあがらせたり、素材を変えて手触りを変えたりして作品を表現しています。私も目を閉じて触図に触れてみましたが、日ごろ情報を得るのに目で見ることに頼りすぎているのか、触れた指先の感覚から作品の全体像をイメージするのはとても難しかったです。
展示そのものも貴重な経験でしたが、会場で上映されていた触図の作成過程も興味深いものでした。色の表現や画材の質感、作品の大きさなどを、触図を通してどのように体感してもらうかを、作品の製作者と触図の製作者、そして視覚障害のある人が、じっくりと言葉を選び、対話を重ねながら、お互いの認識を丁寧にすり合わせていたのが印象的でした。相手に伝えることの難しさや相手の意図を汲む難しさ、そして表現の面白さを感じられる展覧会でした。

本日の発言者:福島玲奈
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年04月(2)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(6)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)