雨のめぐみ | ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

雨のめぐみ

おはようございます。
今年は例年よりも22日早く梅雨が明けたそうです。
 
湿度が高く、毎日じめじめしていて、ちょっと気分が下がってしまう…
そんな日もあるのではないでしょうか。
 
子どもたちも、保育園で水遊びが始まってとても楽しみにしているのですが、
雨が降ると外で遊べなくなるので「雨って嫌い!」「雨いやだ〜!」と、残念そうにしていました。
 
たしかに、梅雨はあまり良いイメージがないかもしれません。
 
しかし、毎日通るお寺の前に、こんな言葉が書かれていました。
 
「天気が悪いというけれど
 
晴れには晴れの
 
雨には雨の
 
恵みがある」
 
この言葉を見て、はっとしました。
私は、自分の予定が変更になったり、湿度が高くて不快に感じたりと、
つい“自分の都合”ばかり考えていました。
 
しかし、雨があるからこそ、作物が育ち、木や花も元気になります。
雨も大切な「恵み」だったのです。
 
日常生活の中で「嫌だな」と思うことも、見方を変えれば、大切な意味や役割があるのかもしれません。
これからは、そんなふうに広い視野で物事を見ていけたらいいなと思います。
 
以上です。




本日の発言者:難波江
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事