谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
ためばな一覧
「ためばな一覧」の記事を表示しています。
レンタカーのナンバー
- 2017年05月10日
- ためばな
普通自動車のナンバープレートに記されたひらがなは、そのまま車の用途を表しています。このうち、レンタカーのナンバーには一般的に「わ」が記されていることは皆さんご存知だと思います。しかし、レンタカーなので「れ」の方がふさわしいのでは・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は本当に「れ」が使われている地域があります。そのひとつが沖縄本島です。内閣府沖縄総合事務所によると、レンタカーのナンバーについては自動車登録規則で「れ」もしくは「わ」と記されていり、「わ」「れ」の順で使用するそうです。
「れ」ナンバーは現在、沖縄本島における小型乗用自動車(5ナンバー)のレンタカーに対して交付されています。以前は「わ」ナンバーでしたが、レンタカーの台数増加により2015年2月にすべて使い切ってしまったため、レンタカー用に割り振られているもうひとつのひらがな「れ」を使い始めたそうですが、それは北海道に次ぐ2例目だそうです。
北海道でも、レンタルに供される札幌ナンバーの小型乗用自動車に「れ」ナンバーが交付されているようです。国土交通省によると、札幌ナンバーのレンタカーは1990年代後半までは「れ」ナンバーでしたが、全国に合わせる形で「わ」ナンバーにしたそうですが、枯渇してしまい、2013年以降は再び「れ」ナンバーの交付を始めたそうです。
しかし、なぜ「れ」「わ」がレンタカー用として定められたのか、札幌ではなぜ最初「れ」から始まったのかについては分からないそうです。
「わ」が枯渇してしまった理由としては、北海道も沖縄も観光地であるためレンタカーのサイクルが早いことが挙げられます。
今後は、3桁の分類番号(ナンバープレートで地名の右に記された数字)にアルファベットが使用できるようになることもあり、現時点では枯渇の心配はいらないそうです。
以上のことから、本州で「れ」ナンバーを見かけることはほとんどありません。
ゴールデンウィークに入り、府外から車がどっと京都に入ってくることが予想されます。
北海道や沖縄ナンバーを見かけたら「れ」ナンバーチェックをやってみるのもおもしろいかもしれませんよ。

本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

「れ」ナンバーは現在、沖縄本島における小型乗用自動車(5ナンバー)のレンタカーに対して交付されています。以前は「わ」ナンバーでしたが、レンタカーの台数増加により2015年2月にすべて使い切ってしまったため、レンタカー用に割り振られているもうひとつのひらがな「れ」を使い始めたそうですが、それは北海道に次ぐ2例目だそうです。
北海道でも、レンタルに供される札幌ナンバーの小型乗用自動車に「れ」ナンバーが交付されているようです。国土交通省によると、札幌ナンバーのレンタカーは1990年代後半までは「れ」ナンバーでしたが、全国に合わせる形で「わ」ナンバーにしたそうですが、枯渇してしまい、2013年以降は再び「れ」ナンバーの交付を始めたそうです。
しかし、なぜ「れ」「わ」がレンタカー用として定められたのか、札幌ではなぜ最初「れ」から始まったのかについては分からないそうです。
「わ」が枯渇してしまった理由としては、北海道も沖縄も観光地であるためレンタカーのサイクルが早いことが挙げられます。
今後は、3桁の分類番号(ナンバープレートで地名の右に記された数字)にアルファベットが使用できるようになることもあり、現時点では枯渇の心配はいらないそうです。
以上のことから、本州で「れ」ナンバーを見かけることはほとんどありません。
ゴールデンウィークに入り、府外から車がどっと京都に入ってくることが予想されます。
北海道や沖縄ナンバーを見かけたら「れ」ナンバーチェックをやってみるのもおもしろいかもしれませんよ。

本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

新しい体温計
- 2017年05月10日
- ためばな
皆さんは肌に触れずに体温を測れる体温計をご存知でしょうか?
脇の下や口に入れて測るのではなく、離れた対象に向けてスイッチを押すだけで温度が測れる、いわばレーザーポインターのような体温計です。
表面の放射熱を測るしくみで、数秒で衛生的に検温できるので、学校や介護施設などで使われているそうです。また、おでこに向けると、体温がおでこに表示されるプロジェクション機能がついたものもあり、小さな子供さんの体温を測るには便利だと思います。
この体温計のようにびっくりするような商品は他にも出ています。ティッシュの箱に霧吹き機能がついた「ウェットティッシュメーカー」や、缶ビールにつける、瓶ビールの形をしたビアサーバー、すくったご飯のカロリーを計れるしゃもじなど…
かなりピンポイントな付加価値をつけた商品がいろいろ出てきています。これからの新商品は、少数の必要な人向けのアイデア勝負になってきているのかもしれません。

本日の発言者:比嘉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

脇の下や口に入れて測るのではなく、離れた対象に向けてスイッチを押すだけで温度が測れる、いわばレーザーポインターのような体温計です。
表面の放射熱を測るしくみで、数秒で衛生的に検温できるので、学校や介護施設などで使われているそうです。また、おでこに向けると、体温がおでこに表示されるプロジェクション機能がついたものもあり、小さな子供さんの体温を測るには便利だと思います。
この体温計のようにびっくりするような商品は他にも出ています。ティッシュの箱に霧吹き機能がついた「ウェットティッシュメーカー」や、缶ビールにつける、瓶ビールの形をしたビアサーバー、すくったご飯のカロリーを計れるしゃもじなど…
かなりピンポイントな付加価値をつけた商品がいろいろ出てきています。これからの新商品は、少数の必要な人向けのアイデア勝負になってきているのかもしれません。

本日の発言者:比嘉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

出版業界の工夫
- 2017年04月27日
- ためばな
今日は私がよく読む雑誌や漫画についてスピーチさせていただきます。
私はよく漫画を読むのですが、最近昔人気のあったものが続編としてその子供たちが主役で連載されることが多くあります。また、懐かしくなって読み返したくなると、うまい具合に愛蔵版という形で昔の単行本が販売し直されています。
今、出版業界は電子書籍や音楽・動画配信サービスが充実していることから、発行部数は全盛期の半分以下となっているそうです。昔の人気作品がまた新たに連載されるのは、昔読んでいた読者層をターゲットにして取り込むひとつの作戦なんだなと思いました。最近では女性誌の付録で鞄がついてくることは当たり前で、ポーチや化粧品がついてくることもあり、更には少女漫画雑誌にお掃除ロボがついてくるなど興味を引くよう様々な工夫がされています。
出版業界だけでなく、どの業界においても苦しい状況のなかで、売るためにいろんな工夫をしていくことは大事なことだなと再認識しています。

本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

私はよく漫画を読むのですが、最近昔人気のあったものが続編としてその子供たちが主役で連載されることが多くあります。また、懐かしくなって読み返したくなると、うまい具合に愛蔵版という形で昔の単行本が販売し直されています。
今、出版業界は電子書籍や音楽・動画配信サービスが充実していることから、発行部数は全盛期の半分以下となっているそうです。昔の人気作品がまた新たに連載されるのは、昔読んでいた読者層をターゲットにして取り込むひとつの作戦なんだなと思いました。最近では女性誌の付録で鞄がついてくることは当たり前で、ポーチや化粧品がついてくることもあり、更には少女漫画雑誌にお掃除ロボがついてくるなど興味を引くよう様々な工夫がされています。
出版業界だけでなく、どの業界においても苦しい状況のなかで、売るためにいろんな工夫をしていくことは大事なことだなと再認識しています。

本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

子育てアプリ
- 2017年04月18日
- ためばな
本日は、「子育てアプリ」についてお話したいと思います。
皆さんは最近話題になっている「鬼から電話」というアプリをご存知でしょうか。これは、リアルな怖さに脅えさせ親の言うことを聞かせるアプリで、子どもが言うことを聞かないときに、親が鬼から電話がかかってくるように設定して使用するものだそうです。まず、具体的に6つのシチュエーションから選択します。1つ目から順番に【言う事をきかない時】【寝ない時】【歯磨きをしない時】【お片づけをしない時】【痛くて泣きやまない時】【お薬を飲まない時】です。そして実際に着信音がなり、鬼やお化けのアニメーションとともに通話が始まります。いうことを聞かないなら、鬼やお化けが「家に行っても良いんですか?」などと脅します。
子どもは恐怖におびえて、その瞬間に言うとおりにするので、親にとっては便利で、利用している人も多いそうです。
しかし、子どもへの影響をよく考えず利用し問題が起きています。
先程上げたこの6つのシーンは、イヤイヤ期の子どもによく見られることで、つまり言葉がわかるようになり自己主張が出てくる2~3歳児が中心です。サンタさんを信じて疑わない年齢の子どもが、絵本や昔話などとは違って、実際に電話がかかって来てとても怖いアニメーションと共に脅されることは、小さな子どもにとって虚像とは思えないそうです。リアル感が強いから信じてしまい、子供によってはトラウマになり、電話の着信音がなっただけで泣き出す子もいるそうです。
とくにシチュエーションの中の5番目の【痛くて泣きやまない時】ですが、痛くて泣くことは、自分の危険を知らせることにもつながります。「痛くても泣くな」というのは、自分の気持ちを表してはいけないと抑制してしまうことで、自分の気持ちを表現できる、自分の気持ちを伝えられる人になることが、難しくなるそうです。
スマホのアプリは誰でも手軽に入手でき便利ですが、
その分、目的や影響をよく考えて使用しなければいけないなと思いました。

本日の発言者:秦
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

皆さんは最近話題になっている「鬼から電話」というアプリをご存知でしょうか。これは、リアルな怖さに脅えさせ親の言うことを聞かせるアプリで、子どもが言うことを聞かないときに、親が鬼から電話がかかってくるように設定して使用するものだそうです。まず、具体的に6つのシチュエーションから選択します。1つ目から順番に【言う事をきかない時】【寝ない時】【歯磨きをしない時】【お片づけをしない時】【痛くて泣きやまない時】【お薬を飲まない時】です。そして実際に着信音がなり、鬼やお化けのアニメーションとともに通話が始まります。いうことを聞かないなら、鬼やお化けが「家に行っても良いんですか?」などと脅します。
子どもは恐怖におびえて、その瞬間に言うとおりにするので、親にとっては便利で、利用している人も多いそうです。
しかし、子どもへの影響をよく考えず利用し問題が起きています。
先程上げたこの6つのシーンは、イヤイヤ期の子どもによく見られることで、つまり言葉がわかるようになり自己主張が出てくる2~3歳児が中心です。サンタさんを信じて疑わない年齢の子どもが、絵本や昔話などとは違って、実際に電話がかかって来てとても怖いアニメーションと共に脅されることは、小さな子どもにとって虚像とは思えないそうです。リアル感が強いから信じてしまい、子供によってはトラウマになり、電話の着信音がなっただけで泣き出す子もいるそうです。
とくにシチュエーションの中の5番目の【痛くて泣きやまない時】ですが、痛くて泣くことは、自分の危険を知らせることにもつながります。「痛くても泣くな」というのは、自分の気持ちを表してはいけないと抑制してしまうことで、自分の気持ちを表現できる、自分の気持ちを伝えられる人になることが、難しくなるそうです。
スマホのアプリは誰でも手軽に入手でき便利ですが、
その分、目的や影響をよく考えて使用しなければいけないなと思いました。

本日の発言者:秦
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

新 年 度
- 2017年04月17日
- ためばな
今日から新年度がスタートしました。今朝、JR長岡京駅に新しいスーツを着た初々しい新社会人を見てとても新鮮な気持ちになりました。
今日の新聞に、4月から私達の暮らしに関わる制度やサービスがこう変わるとの記事が載ってありましたので、年金・保険関連について少し紹介します。
・国民年金について、月額保険料が、230円上がり16,490円になります。
・厚生年金について、中小企業のパート労働者らの加入が拡大されます。
・75歳以上の後期高齢者医療制度の保険料について、所得などに応じた
保険料の一部軽減措置の見直しがされます。
・雇用保険料について、総賃金の0.8%から0.6%に引き下げとなりこれは、
労使折半で負担が下がります。
・終身・年金保険について、民間の生命保険各社は、超低金利による運用
難により終身保険と年金保険の保険料を4月2日契約分から上がることになりました。
また昨年4月の電力に続き都市ガス小売りが自由化され大手電力などが参入し、料金の引き下げに期待がもたれています。このように他にも色々と値上げや値下げがはじまるようです。
日差しも春らしくなってまいりました。心新たに少しでもお客様のお役に立てるようにがんばっていきたいと思います。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

今日の新聞に、4月から私達の暮らしに関わる制度やサービスがこう変わるとの記事が載ってありましたので、年金・保険関連について少し紹介します。
・国民年金について、月額保険料が、230円上がり16,490円になります。
・厚生年金について、中小企業のパート労働者らの加入が拡大されます。
・75歳以上の後期高齢者医療制度の保険料について、所得などに応じた
保険料の一部軽減措置の見直しがされます。
・雇用保険料について、総賃金の0.8%から0.6%に引き下げとなりこれは、
労使折半で負担が下がります。
・終身・年金保険について、民間の生命保険各社は、超低金利による運用
難により終身保険と年金保険の保険料を4月2日契約分から上がることになりました。
また昨年4月の電力に続き都市ガス小売りが自由化され大手電力などが参入し、料金の引き下げに期待がもたれています。このように他にも色々と値上げや値下げがはじまるようです。
日差しも春らしくなってまいりました。心新たに少しでもお客様のお役に立てるようにがんばっていきたいと思います。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(6)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)