ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

脳のタイプを知り自分を理解する。

いきなりですが皆さん指を組んでみてください。(お願いするように手を握る)
どちらの指が下になってるでしょうか。
次に、腕を組んでみてください。
どちらの腕が下(自分の体に近い方)になってるでしょうか。
さて、これで分かるのはあなたの「利き脳」です。
指を組んだ時に下に来た方がインプットの利き脳。腕を組んだ時に下に来た方がアウトプットの利き脳だそうです。

インプット、すなわち目や耳で見聞きした情報を頭に入れ込む時、例えばものを見つけたり探したりする時に働く脳と、
アウトプット、すなわち取り込んだ情報を脳で処理して言語や行動で表す、例えばものを収納スペースに戻すときに働く脳がこれで分かります。
知っている方も多いかもしれませんが左脳は論理的な思考を、右脳は感覚的な思考をします。
私は指も腕も右が下にくるのでインプットもアウトプットも右脳で、これはひらめきで行動するタイプみたいで、例えば、片付けで話をしますと元にあった場所に戻すのも苦手らしいです。

確かに私は考える前に行動してしまうタイプで後から自制心で調整している所が
あるなと思いました。このタイプの方は使うものはすぐ取れるとこに、片ずけは色分けなどの視覚的支援をすると良しとされています。

どちらも左が下に来て左脳の人は、物事を細かく考えコツコツ真面目なタイプなので、従来の配置を決めた片ずけ方が一番向いています。ラベリングや、リストでの管理が得意とされるみたいです。
他にも、手(インプット)が右、腕(アウトプット)が左のタイプの人は頑固で完璧主義なタイプなのでコツコツ作業できず見た目が綺麗だと満足するようです。

また、手(インプット)が左、腕(アウトプット)が右のタイプの人は思っていることと違うことをしたり独自のこだわりが強いみたいです。
他の人のを参考にせず自分独自の収納方法を考えた方がいいみたいです。
具体的にもっと特徴が知りたい方は
     #利き脳.片ずけ#
などと検索すると出てくるかと思いますのでご自分で調べてみてください。
 




本日の発言者:渡邉
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

葬祭マナー

まだまだ終息の見えないコロナですが、その中で気になるニュースをみかけましたのでご紹介させて頂きます。
「葬祭では黒マスク着用」という葬祭マナーがSNSを中心に話題になっていたそうなのですが、ご存じでしょうか。「8月の終わりに"通夜葬儀などの場合はマスクも黒にすること"というマナーを見かけた」という内容の女性の投稿が発端だそうで、この投稿から色々な意見が飛び交ったようです。確かにこのご時世に葬儀があった場合どうすべきなのかなと思いましたので私も少し調べてみましたが、結論としては白マスクで大丈夫とのことでした。
フォーマルマスクとして黒色のマスクも売られておりますが、いくつかの葬儀の会社も白マスクで大丈夫と回答していますし、そもそも日本の葬儀の色は白色だったそうで、現在の葬儀が黒という考えは100年前くらいに外国を真似たものだそうです。
さすがにピンク色や柄物のマスクをつけていく人はいないと思いますが、いろいろなマナーが存在しますのでマナーに関しては調べながら気を付けていきたいと思うニュースでした。




本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

音楽生配信ライブ

昨日、娘が武道館で行われた加藤ミリアの生配信ライブをスマホで見ていました。
数日前にTシャツとタオルが送られてきてたのはこのライブを生配信で見るファンへの特典らしいです。
コロナ禍の中、日本武道館に行って見るか、生配信で見るか、の選択ができたみたいです。申込当初は、妹と一緒に見に行く予定でしたが、結婚式も近いので何かあっては困るからということで変更したようです。
つい先日も嵐の生配信ライブがありました。リハーサルで飛ばした風船や煙幕が隣の神宮球場で試合をしていたプロ野球を一時中断させたこともありました。

実は、私も、6月25日にサザンオールスターズの無観客生配信ライブをひとりで見て興奮してました。いつも通りのドームやホールでの臨場感は無いですが、コロナ禍の中、会場に行かなくても行った気になるような高度な映像を駆使した新たなライブの楽しみ方が加わったおかげで元気をもらえます。
強引ですが、サザンを見たい方、年越し配信ライブが決まりました。ただいまチケット発売中ですので、是非見てください。日頃のストレスがふき飛ぶこと間違いなしです。




本日の発言者:吉田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

コロナ禍による三密回避でキャンプに注目

コロナの影響でキャンプ関連などのアウトドア用品市場の売り上げが伸びているとの
 
事です。人混みに飛び込むのは避けたいという気持ちや、三密を避けながら
 
開放感を味わうには山や川、海に近い場所でキャンプをする。ソーシャルデイスタンスを
 
確保しやすいと言う理由で注目されているのだと考えられます。
 
私も家族で春夏秋の季節にキャンプに行きますが、ここ数年キャンプブームで特に
 
多くなり、キャンプ場の予約も連休の休日にはすぐいっぱいになる状態です。
 
キャンプ用品がない方やキャンプの準備の手間が大変、でもキャンプしたいという方には
 
グランピングも人気です。
 
グランピングとはホテル並みの設備やサービスを利用しながら自然の中で快適に
 
過ごすキャンプの事です。
 
京都では亀岡のるり渓や天橋立にあります。
 
皆さんもキャンプやグランピングへ行ってみてはいかがでしょうか。




本日の発言者:藤田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

新型コロナウィルス感染症による消費行動の変化 

内閣府が3月から8月までのデータをもとに、新型コロナウィルス感染症で人々の消費行動がどのように変わったのかについてレポートを出しておりますので、ご紹介したいと思います。
 
概要としては、外出消費から家中消費へのシフト化、Eコマース経由での購入の増加が起こりました。
 
消費の内訳ですが、緊急事態宣言が発表された4月以降は、外出消費である外食、旅行、イベント費、被服履物などは例年平均を大きく下回っています。
一方、家中消費である家電の購入、動画・音楽などのコンテンツ配信、家内での食事費用などの
利用は大きく上回りました。
 
また、外出の抑制や企業の接待費等が減ったことから、実店舗の利用者割合が減少し、Eコマースでの利用が増加しました。
このレポートが参照している㈱JCB、㈱ナウキャスト発表「JCB消費NOW」によると、4月以降はEコマース経由での利用者が20歳代~80歳代の全ての年齢にわたり大幅に増えており、世代を問わず新型コロナを契機とした消費行動のデジタルシフト化が起きている、とのことです。
 
このEコマース経由の消費行動が一時的なものかどうかですが、一旦Eコマースを利用するようになった人のうち、一定数は継続して使用することが見こまれるとされています。
皆様の中にも在宅を機に利用を開始したEコマースで、案外便利だったため続けようとするサービスがあるのではないでしょうか。
 
新型コロナ感染症拡大により人々の生活様式も変わりましたが、これをチャンスとして伸びている業種も増えています。
私たちも時流に合わせて行動を変えていくことで、新たなチャンスを見つけていきたいものです。




本日の発言者:山脇
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事