| ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

「」の記事を表示しています。

読書の秋

ようやく気候も秋らしくなり、夏の暑さが少しずつ抜けてきたのではないでしょうか。

スポーツの秋、食欲の秋と秋は何をするにもよい気候だと思いますが、
今日は"読書の秋"についてお話ししたいと思います。

先日友人から一冊の本を勧められました。
最近すっかり読書から離れてしまっていた私は、これを機にまた本を読んでみようと思い
早速購入しました。
その友人が勧めてくれた本は、斉藤孝さんの「大人のための読書の全技術」という本です。
内容は本を読むことを習慣にする方法や、効率よく知識を得てたくさんの本を読むためのの読み方、
コツ、そして最終的には本の内容を要約できる力をつけること、などが紹介されています。
今までに本の読み方を改めて誰かに教わったということもないため、
大変興味深く読みすすめているところです。

スマートフォンを持つようになり活字から離れてしまいがちですが、
紙のページをめくりながら読む本も改めて良いなと思いました。




本日の発言者:難波江
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

1DAY保険

先日、コンビニに寄った際1日500円からコンビニで自動車保険に加入できるとの
ポスターが目に入ってきました。
 
以前、親戚の車を急に使うことになり、そのときだけ入れる保険があることを知っていたので、
ネットで申込みをしたことがあるのですが上手く行かずに諦めた事がありました。
今回は、コンビニで申込み支払いはレジでできるという手続きが簡単なものです。
1年更新の自動車保険とは違い1日単位の補償で金額も500円からと手ごろなことも魅力です。
また、事故歴によって保険料が変わる等級制度もありません。
気をつけなければいけないのが補償対象範囲です。
あくまでも、他人所有の自家用車が対象で法人が所有している自動車、レンタカー、カーシェアリングは
対象外です。
 
急に他人の車に乗らなければならなくなった時には覚えておくと便利かなと思いました。
また、任意の自動車保険に加入する際に、あまり乗らない子供を利用者に入れずに加入し、
乗るときだけ保険料を支払うようにすることも考えられるのではないでしょうか?
最近保険に関する窓口が多種多様になってきている事を感じます。消費者にとっては
色々検討できていい事だと思いました。
 




本日の発言者:諏訪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

情報

先の台風で家のアンテナが壊れ、テレビがつかないことでニュース等が見られず
情報から少し遠ざかっていたので、情報についてお話ししたいと思います。

今日ではテレビをはじめ、インターネットを通じての、HPやSNSでの発信、
またラジオや新聞等いろいろな情報発信媒体があります。
その入手できる情報量は江戸時代の一日分、平安時代の一年分になるとも言われています。
しかし、多すぎる情報量は人の思考を停止させる、つまり何も考えなくなるため、
よく考えて取捨選択する必要があります。

また、情報を取得するということは、その時点で自分が欲しい情報、
言い換えれば自分に都合のいい情報を探していることにつながり、
場合によっては偏った情報を取得している可能性もあり判断を誤ってしまう場合もあります。
そのため集めた情報をよく吟味して齟齬がないかなど、よく確かめる必要があります。
私たち会計業界も、企業が投資家に自身の情報を発信するところから始まっています。
今一度情報を扱う仕事をしているのだと再認識して、がんばっていきたいと思います。




本日の発言者:政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

秋の花粉症

先日、娘が耳鼻科で受けたアレルギー検査の結果を聞きに行ったのですが、
よく聞く花粉症の原因であるスギ、ヒノキの他にハルガヤ、ブタクサ、ヨモギという秋の花粉にも
アレルギー反応が出ていますよと言われて驚きました。

秋の花粉症については春ほど情報提供がなく広く知られていないようで、私も同様でした。
一般に秋はアレルゲンとなる花粉の粒子が春よりも小さいため鼻から気管にまで至って、
ぜんそくのような症状や喉の奥に痛みを生じるなどの症状もみられます。
夏から秋にかけて季節の変わり目におこる秋の花粉症はその症状から
風邪と間違われやすいという点があり、風邪と勘違いをして花粉症の対策を
おこたりやすいという側面があります。
心当たりがあるかたは、耳鼻咽喉科やアレルギー科などを受診して正しい原因を
見極め適切に対処することが重要です。

また、秋の花粉症の原因となるキク科やイネ科の植物は水気のおおい空き地や河川敷に群生するため、
このような場所で遊んでいる子供にアレルギー症状が出ることが多いそうです。
ですからこの時期、空き地や河川敷での外遊びには注意が必要です。
そんな娘はこの週末に花粉症の症状が出てきたのですが、
これらのことを知らなかったら風邪だと思うまさにそんな症状です。
早速、時間を作って耳鼻科を受診しようと思います。
 
                                    


本日の発言者:辻
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

目標設定

先日安室奈美恵さんが引退されました。テレビをつけるとどのチャンネルも特集しており、
彼女の人気・注目度が伺えました。私もそういった番組を見るうちに彼女から
目標を設定することの重要性を感じました。

引退されたのは9/16、26周年記念の日でした。
もともとデビュー当時からすでに「この仕事は一生続けて行く仕事ではない。
引退の際は絶対大きなコンサート会場で引退コンサートをする」と決めていたそうです。
この時すでに10年後20年後の自分を明確に想像していました。
その目標を達成する為に努力を重ね、本当は20周年に行ったドームツアーの時にやり尽くしたと感じ
引退を考えましたが、事務所との折り合いがつかず、考え直し5年後に再設定し活動を続け、
当初からの目標であった大きなコンサート会場で引退コンサートをするという目標を達成されました。
 
私達会社員にとっても今後のキャリアを考える際、以前の年功序列や終身雇用といった会社にいれば
自ずとキャリアアップして行く環境ではなくなったため、一人一人が自分の人生や仕事の計画を立て
その目標から逆算して、どの様に自分でキャリアアップしていくか考えることが必要だと感じました。




本日の発言者:儀俄
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事