谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
「」の記事を表示しています。
京都市の財政
- 2021年07月05日
- ためばな
先月初めに京都市が財政破綻︎!?というショッキングなニュースが全国的に流れました。京都市は、7年後には企業でいうところの破産にあたる「財政再生団体」に陥る恐れがあるとしてこの5年間で1600億円の収支改善に取り組むとのことでした。
京都市は、学生が多いため納税義務者の割合が低く、また景観保全の高さ規制で高層ビルが少ないうえに非課税のお寺も多いため固定資産税の収入源が低い現状があります。2000年度に貯金を使い果たし、いまや借入返済のための基金を使ってしのいでいる危機的な状況にあるようです。このままでは将来の世代に大きく負担を押しつけることになってしまいます。
私は、毎日市バスに乗り行政サービスの恩恵を受けているのに、このようなことをあまり考えたことがなかったので、京都市の財務状況や地域の情報にもっと関心を持たねばと思いました。返礼品目的のふるさと納税を考えていましたが、本来の趣旨にかえってやめておこうと思います。
本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
京都市は、学生が多いため納税義務者の割合が低く、また景観保全の高さ規制で高層ビルが少ないうえに非課税のお寺も多いため固定資産税の収入源が低い現状があります。2000年度に貯金を使い果たし、いまや借入返済のための基金を使ってしのいでいる危機的な状況にあるようです。このままでは将来の世代に大きく負担を押しつけることになってしまいます。
私は、毎日市バスに乗り行政サービスの恩恵を受けているのに、このようなことをあまり考えたことがなかったので、京都市の財務状況や地域の情報にもっと関心を持たねばと思いました。返礼品目的のふるさと納税を考えていましたが、本来の趣旨にかえってやめておこうと思います。
本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
スマートフォンの利用時間について
- 2021年06月28日
- ためばな
最近は小学生もスマートフォンを持っていたりしますが、
スマホの長時間利用によって、両目で見る機能が低下することがあるといいます。
スマホは他の端末より目に近い位置で使いスマホの多くは画面が小さく、縦のままだと左右の瞳と瞳の幅よりも狭いので、眼球が寄り目になり、
そして、長時間見続けると疲れてしまいます。
そのため脳が片方の目だけ位置を外側にずらしわざとつかわないようにしてしまい、
片目で見るくせが付くのです。使用時間が2時間ぐらいで片目の位置がずれる人が
出始めるそうです。これを間欠性外斜視や外斜位といいます。
片目で見えているため本人に自覚はなく、検査をしなければ、わかりません。
片目で見る片眼視になると奥行きや距離がつかめなくなります。
外斜視や外斜位はスマホの使用時間をへらせば、治ることがほとんどです。
目の疲労回復には10分間スマホを見たら10秒間、6メートル先を見ることを勧められます。遠くを見ることで瞳の位置を正常に戻すことができるからです。
スマホの正しい使い方を守って、長時間の使用はしないようにしたいと思いました。
本日の発言者:藤田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
スマホの長時間利用によって、両目で見る機能が低下することがあるといいます。
スマホは他の端末より目に近い位置で使いスマホの多くは画面が小さく、縦のままだと左右の瞳と瞳の幅よりも狭いので、眼球が寄り目になり、
そして、長時間見続けると疲れてしまいます。
そのため脳が片方の目だけ位置を外側にずらしわざとつかわないようにしてしまい、
片目で見るくせが付くのです。使用時間が2時間ぐらいで片目の位置がずれる人が
出始めるそうです。これを間欠性外斜視や外斜位といいます。
片目で見えているため本人に自覚はなく、検査をしなければ、わかりません。
片目で見る片眼視になると奥行きや距離がつかめなくなります。
外斜視や外斜位はスマホの使用時間をへらせば、治ることがほとんどです。
目の疲労回復には10分間スマホを見たら10秒間、6メートル先を見ることを勧められます。遠くを見ることで瞳の位置を正常に戻すことができるからです。
スマホの正しい使い方を守って、長時間の使用はしないようにしたいと思いました。
本日の発言者:藤田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
企業ロゴマークの変革
- 2021年06月21日
- ためばな
ロゴマークは視覚的に訴えるのに有効なマークです。企業においては経営理念を示すデザインになっています。
ロゴマークは時代に合わせてブラッシュアップする為、企業の何かしらの変化を知らせる為といった理由によって変更しています。
最近では宅急便でおなじみのヤマト運輸も、今年の4月からロゴマークを変更したことにお気づきの方も多いのでしょう。『より未来志向のデザインに磨き上げた』そうです。
現在の傾向はDX化(デジタルトランスフォーメーション)が進み、世界ではよりシンボル化・アイコン化が進んでいます。
アイコンは認知しやすく、アプリ化する可能性などを前提に考えて作られているようです。
私たちの事務所のロゴもHPのウィンドウを開くとタブの左側に表示されるといった、現在のデジタル社会で用途の多いツールです。
しかし、日本では文字が主体となったデザインが非常に多いです。世界的にも有名な国内企業のロゴでも。この傾向は古き良きを重視した保守的な考えが大きな変更にならないこと、ブランドのデジタルシフトが進んでない現れではとの指摘があります。
アメリカでは変更のサイクルが早く、シンボルをメインにする傾向が主流になっています。グローバル市場の観点からアルファベットが読めなくても認識できることを考慮しています。さらにサステナブルによる透明化など思想の最先端を担っています。
中国では可愛らしい動物のマスコットキャラクターが多いです。そういったロゴマークにはピンときませんでしたが、この傾向の企業は国内需要がメインだからでしょう。アイコンに中国語の企業名が付随します。親しみやすさ、デジタルサービスを意識しています。
このように社会や経済、経営方針などとロゴマークの移り変わりをリンクして見ると、デザインに敷居を感じる人にも身近に感じるのではないでしょうか。
興味がわいた方は最近、中国企業シャオミの話題が面白かったので検索してください。
本日の発言者:福島
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
ロゴマークは時代に合わせてブラッシュアップする為、企業の何かしらの変化を知らせる為といった理由によって変更しています。
最近では宅急便でおなじみのヤマト運輸も、今年の4月からロゴマークを変更したことにお気づきの方も多いのでしょう。『より未来志向のデザインに磨き上げた』そうです。
現在の傾向はDX化(デジタルトランスフォーメーション)が進み、世界ではよりシンボル化・アイコン化が進んでいます。
アイコンは認知しやすく、アプリ化する可能性などを前提に考えて作られているようです。
私たちの事務所のロゴもHPのウィンドウを開くとタブの左側に表示されるといった、現在のデジタル社会で用途の多いツールです。
しかし、日本では文字が主体となったデザインが非常に多いです。世界的にも有名な国内企業のロゴでも。この傾向は古き良きを重視した保守的な考えが大きな変更にならないこと、ブランドのデジタルシフトが進んでない現れではとの指摘があります。
アメリカでは変更のサイクルが早く、シンボルをメインにする傾向が主流になっています。グローバル市場の観点からアルファベットが読めなくても認識できることを考慮しています。さらにサステナブルによる透明化など思想の最先端を担っています。
中国では可愛らしい動物のマスコットキャラクターが多いです。そういったロゴマークにはピンときませんでしたが、この傾向の企業は国内需要がメインだからでしょう。アイコンに中国語の企業名が付随します。親しみやすさ、デジタルサービスを意識しています。
このように社会や経済、経営方針などとロゴマークの移り変わりをリンクして見ると、デザインに敷居を感じる人にも身近に感じるのではないでしょうか。
興味がわいた方は最近、中国企業シャオミの話題が面白かったので検索してください。
本日の発言者:福島
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
来店時の声掛け
- 2021年06月21日
- ためばな
牛丼チェーンの吉野家が来客したお客様に「いらっしゃいませ」と声をかけるのをやめた、というニュースを目にしました。これは社長の発案によるもので約1年半前から別のあいさつに切り替え始めたのだそうです。代わりのあいさつは「おはようございます」や「こんにちは」といったあいさつで、「いらっしゃいませ」ではお客様が返事のしようがないが「こんにちは」だと返事がしやすく、そこから会話が生まれることもあるという狙いがあるようです。
そもそも「いらっしゃいませ」というのは「こちらに来てください」という意味合いがあり、江戸時代の見せ物小屋が道行く人たちにむかって、小屋に立ち寄ってもらうために「いらっしゃいませ(まし)」と声かけをしていたことが江戸時代の書物に書かれているそうです。現代で使用する「いらっしゃいませ」には歓迎していますという気持ちを込めた挨拶の意味と、入店したことを店員が気づいているとお客様に知らせるという2つの意味があるようです。吉野家のニュースをみて、店員と会話を望んでいないのに…という否定的な意見もありましたが、1階などでお客さまを出迎える際には「いらっしゃいませ」の他に「おはようございます」なども使用しながら気持ちよく入室して頂けるよう心がけようと思いました。
本日の発言者:原田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
火災保障のポイント
- 2021年06月07日
- ためばな
雨の季節になりました。 例年、どこかで水災害が発生することが多くなってきています。
水災補償のポイントについてファイナンシャルプランナーの方が書いている記事をみましたので紹介します。
ポイントは5つです。
①ハザードマップで、危険がどのくらいなのかを確認する。
②何センチの浸水、何%の損害で補償が出るのか、内容を把握しておく。
基準を満たしていても、ベランダの排水溝がゴミで詰まっていたなど、補償の対象からはずれることがあるそうです。
③どの保険会社で加入しているか覚えておくこと。
④契約の内容を確認すること。「再調達価額」「新価」ではなく「時価」になっている場合、補償の金額が低くなるので、切り替えを検討することも。
⑤水害にあってしまったら、写真等でできるだけ被災箇所の証拠を残しておくこと。
何もないことが一番ですが、機会があれば一度自宅の保険内容をじっくりと見てみてはいかがでしょうか? そして、確認したことを、自分だけがわかっているのではなく家族で共有していることが大事だと思いました。
本日の発言者:橋本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
水災補償のポイントについてファイナンシャルプランナーの方が書いている記事をみましたので紹介します。
ポイントは5つです。
①ハザードマップで、危険がどのくらいなのかを確認する。
②何センチの浸水、何%の損害で補償が出るのか、内容を把握しておく。
基準を満たしていても、ベランダの排水溝がゴミで詰まっていたなど、補償の対象からはずれることがあるそうです。
③どの保険会社で加入しているか覚えておくこと。
④契約の内容を確認すること。「再調達価額」「新価」ではなく「時価」になっている場合、補償の金額が低くなるので、切り替えを検討することも。
⑤水害にあってしまったら、写真等でできるだけ被災箇所の証拠を残しておくこと。
何もないことが一番ですが、機会があれば一度自宅の保険内容をじっくりと見てみてはいかがでしょうか? そして、確認したことを、自分だけがわかっているのではなく家族で共有していることが大事だと思いました。
本日の発言者:橋本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)