6月病 | ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

6月病

ここ数年、6月頃に心身に不調をきたす「六月病」が増えているといいます。
 4月の入社や異動などの環境の変化が原因で、昔からよく聞く「五月病」とは、似ているようで異なるもののようです。
「5月病」は、新入社員に多くみられる症状で、医学的には「適応障害」と診断されます。4月からの環境変化によるストレスが、5月の連休明けぐらいから不調として出てきます。 一方、「6月病」は、中堅社員や中間管理職といった立場の人に多くみられる症状で、重くなると医学的には「うつ病」と診断されます。
4月に異動や昇進などの環境の変化によるストレス、6月のジメジメした雰囲気で自律神経が乱れることに加え、 中堅社員は、それまでの仕事の付き合いや責任から投げ出す事ができず、我慢を重ねた結果、次第に症状が悪化してしまうようです。 五月病は急性的な病気、六月病は慢性的な病気でどちらもストレスが原因です。
 6月病の人の傾向としては、新しいことを嫌がったり、細かい事が気になったり、不安から逃れられず休日なども切り替えができないまま一日中横になっていたりとなるようです。 対処法としては、睡眠を十分とったり、趣味を持つなどストレスを溜め込まない事が重要なようです。 私も休みの日は家にいがちなので、適度に運動などをしてストレス発散する機会を作りたいと思います。




本日の発言者:儀俄
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事