ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

電気代、ガス代の補助

日本列島は、この夏も猛暑に襲われ観測史上最も暑かった昨年を上回る暑さになる可能性があり暑さも長期化する傾向との予報でした。政府は、物価高と酷暑を乗り切るための緊急支援としてエアコンの使用頻度が増えると想定される電気・都市ガス料金の負担軽減を8月使用分から10月使用分まで3か月間補助の復活が決定されました。
酷暑を乗り切る観点から8月、9月使用分を重点化し10月使用分を減額して実施されるそうです。補助を受けるための申請は必要ありません。自動的に月々の電気代・ガス代から補助金分だけ値引きされるそうです。
世帯の人数や使用量など生活スタイルによって補助金額は異なりますが酷暑を支援する
補助金は必要な支援だと思います。
 何はともあれ健康が第一です。この暑い厳しい夏を皆さんで乗り切っていきましょう!
 




本日の発言者:橋詰
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

エアコンの使い方


暑い日が続き、エアコンを使わない日はないと思いますが、みなさんはどのように使われていますか。
 
少し前までは28度にしましょう!というのが多かったと思いますが、最近は少し違うようです。
 
まず、冷房と除湿はどちらの設定にするかですが、目的に応じて使い分けるのがいいそうです。
除湿は湿度を下げるのがメインですが、冷房と設定温度が同じ場合でも除湿の方が体感温度は低くなるそうです。
次に設定温度は何度がいいのかですが、もっとも省エネになるのは「自動運転」だそうです。
 
我が家も少し前までは冷房の27〜28度で使用していたのですが、上のことを知ってからは自動にして使っています。
 
使い方や設定は他にもあるかとは思いますが、一つの例として参考になればと思います。
 
毎日使うので少しでも家計に優しく、そして快適に過ごせるようにうまく活用していきたいと思います。
 



本日の発言者:難波江
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

これからの税金

6月から定額減税が始まり、話題になって税金を改めて知るきっかけになっている人もいるかと思います。世界には色々な税金があって驚いたのが牛のゲップ課税です。牛などのゲップに含まれる温室効果ガスに対して課税するというもので、ニュージーランドでは2025年までに導入するとなっていましたが、農家の反発と政権交代で取りやめになりました。ですが、デンマークでは2030年から始まるようです。脱炭素化や、カーボンニュートラルと言う言葉もここ数年でよく聞くようになりました。環境問題と税金、日本では2012年10月から「地球温暖化対策のための税(炭素税)」が導入されています。また、森林環境税はもともと地方税として、名称は異なりますがいくつかの自治体で徴収されてきました。2024年からは国税として、一定の所得があり個人住民税を納める全国民に対し、年額1000円が課されるようになります。
これからどんな税金ができるのか気になるところです。
 




本日の発言者:冨坂
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

専門家ゆえに

手術のために長く入院していた義理の母が退院するにあたり、要介護の状態となり、介護保険サービスを使うことになりました。
そのため、行政に申請して、ケアマネージャーさんが見つかりました。ところが、病院とのやりとりや介護サービスの選定でケアマネージャーさんとの意思疎通がギクシャクしてきました。このままでは良くないと、自分たちの困りごとを文章化してまとめて、改めて話し合いの場を持ちました。
お互いにじっくりと話をする中で、初めての介護サービスなのに、不明な点がありながら、どんどん進んでいくことが不安の原因だと分かりました。
一つ一つ課題を解決することで、私たちも安心して福祉サービスへの準備ができました。私たちもお客様への説明に専門用語を使ったり、相手の理解を確認しないままに話してはいないでしょうか?
今回の体験を通じて、そんなことを考えました。
 




本日の発言者:種本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

言語化の大切さ


入社して約三か月が経過しました。私自身、まだ入社して一か月くらいの感覚なのですが、月日の経過の早さをひしひしと感じております。この三か月を思い返してみると”学び”ばかりの三か月だったと思います。その”学び”の中でも特に重要性を感じたのが”言語化力”です。
この三か月間の業務の中で、いただいた仕事の報告やマニュアル作りなど自分の考えを相手に説明する機会が多かったと感じております。その中でも特に言語化の難しさを痛感した業務が、「自分の入りたいと思う保険プランを組んでプレゼンテーション(以下プレゼンと略す)をして下さい」というご指示をいただき、班の中でプレゼンをした時でした。私自身、保険について全く知識が無かったので、自分なりに情報を比較しながら調べたものをまとめて発表しました。結果的に、そのプレゼンは内容が全く伝わらない杜撰なものでしたが、二つの”気づき”を得ることができました。一つ目は、自分の考えを言葉にして相手に伝えることの難しさです。自分の頭の中では理解できていても、誰にでも伝わる表現に置き換えて話すのは非常に難しいです。プレゼンを通して簡潔かつ分かりやすく相手に伝えることの重要性を痛感しました。二つ目は、プレゼンという形で知識を言語化したことで、自分が思っていたほど保険について理解できておらず、理解したつもりになっていたということでした。言語化したことで自分自身がどれだけその内容に対して認知できていたかを自覚することができたのです。
 今も、自分の言葉が相手に伝わっているのかという不安を抱きながらこのスピーチを行っておりますが、今後も日々の業務の中で相手に伝わる言葉遣いを意識しつつ、コミュニケーションが円滑に進むように心がけたいと思います。



本日の発言者:菅原まだ似顔絵ができてないので、谷の似顔絵です
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事