ためばな | 京都府向日市の税理士事務所 谷税理士法人

0120-927-578 お電話での受付時間 平日9:00~17:00
お問い合わせ

ためばな

谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。

ためばな一覧

「ためばな一覧」の記事を表示しています。

コロナ禍による三密回避でキャンプに注目

コロナの影響でキャンプ関連などのアウトドア用品市場の売り上げが伸びているとの
 
事です。人混みに飛び込むのは避けたいという気持ちや、三密を避けながら
 
開放感を味わうには山や川、海に近い場所でキャンプをする。ソーシャルデイスタンスを
 
確保しやすいと言う理由で注目されているのだと考えられます。
 
私も家族で春夏秋の季節にキャンプに行きますが、ここ数年キャンプブームで特に
 
多くなり、キャンプ場の予約も連休の休日にはすぐいっぱいになる状態です。
 
キャンプ用品がない方やキャンプの準備の手間が大変、でもキャンプしたいという方には
 
グランピングも人気です。
 
グランピングとはホテル並みの設備やサービスを利用しながら自然の中で快適に
 
過ごすキャンプの事です。
 
京都では亀岡のるり渓や天橋立にあります。
 
皆さんもキャンプやグランピングへ行ってみてはいかがでしょうか。




本日の発言者:藤田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

新型コロナウィルス感染症による消費行動の変化 

内閣府が3月から8月までのデータをもとに、新型コロナウィルス感染症で人々の消費行動がどのように変わったのかについてレポートを出しておりますので、ご紹介したいと思います。
 
概要としては、外出消費から家中消費へのシフト化、Eコマース経由での購入の増加が起こりました。
 
消費の内訳ですが、緊急事態宣言が発表された4月以降は、外出消費である外食、旅行、イベント費、被服履物などは例年平均を大きく下回っています。
一方、家中消費である家電の購入、動画・音楽などのコンテンツ配信、家内での食事費用などの
利用は大きく上回りました。
 
また、外出の抑制や企業の接待費等が減ったことから、実店舗の利用者割合が減少し、Eコマースでの利用が増加しました。
このレポートが参照している㈱JCB、㈱ナウキャスト発表「JCB消費NOW」によると、4月以降はEコマース経由での利用者が20歳代~80歳代の全ての年齢にわたり大幅に増えており、世代を問わず新型コロナを契機とした消費行動のデジタルシフト化が起きている、とのことです。
 
このEコマース経由の消費行動が一時的なものかどうかですが、一旦Eコマースを利用するようになった人のうち、一定数は継続して使用することが見こまれるとされています。
皆様の中にも在宅を機に利用を開始したEコマースで、案外便利だったため続けようとするサービスがあるのではないでしょうか。
 
新型コロナ感染症拡大により人々の生活様式も変わりましたが、これをチャンスとして伸びている業種も増えています。
私たちも時流に合わせて行動を変えていくことで、新たなチャンスを見つけていきたいものです。




本日の発言者:山脇
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

お米屋さんの簡易課税

先日うちの近くの行列のできる洋食屋さんの持ち帰りお弁当を注文してみました。このお店は隣接しているお米屋さんが経営されていて、もしこちらが消費税の簡易課税を適用されていたら売上げの事業区分はどうなるかなと思いました。
事業区分は、会社の業種ではなく取引の性質で区分されます。持ち帰りお弁当の販売は、製造小売業となり第3種事業、お弁当と一緒に販売されるペットボトルと希望者に渡すレジ袋の売上げは小売なので第2種、店内飲食は第4種事業となります。
本業のお米の販売については、他の飲食店に食材として販売される場合は卸売なので第1種、個人のお客さんへ販売される場合は第2種、また宅急便の取次業務にかかる売上げは、サービス業になるため第5種事業になります。

このような異なる売上げが混在するような営業形態の場合、区分して集計する際には気をつけたいと思います。



本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

お薬の効果の誤解

お薬の効果について誤解が多い。という記事を見つけましたので、ご紹介させて頂きます。
気温の低下でかぜが流行しやすい季節になってきましたが、
市販のかぜ薬の効果について調査を行ったところ、使用者の65%が「ウイルスを倒す効果がある」と誤解していることが分かったそうです。
医師が処方したり薬局で売られている風邪薬は喉の痛み鼻水・発熱などを抑える成分を配合しているので、風邪のつらい症状を和らげることは出来ますが、ウイルスを倒す効果はありません。ウイルスを撃退するのは自分自身の体であり、風邪を治すのも自身の免疫によるものだそうです。
 また、医療機関で処方される抗菌薬や抗生物質についても、ウイルスをやっつけると誤解があるようですが、抗菌薬は細菌と戦うお薬なのでウイルスによって起こる風邪には効き目はないそうです。
お薬は症状に合わせて正しく服用するのも大事ですが、まずはウイルスに感染しないように休養と栄養と適度な運動を心掛けて免疫力アップに努めたいと思いました



本日の発言者:山川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

和の配膳の基本

 インスタグラムやフェイスブックなどで、料理の写真を載せる時、
日本人ならきちんと知っておきたい、和の配膳の基本があります。

 和の基本的な配膳は〝一汁三菜〟。
一汁三菜とは、ご飯・汁物・主菜・副菜・副々菜からなる、和食の構成のことで、
それぞれ置く位置が決まっており、この一汁三菜の置き方が和食の配膳の基本となります。

 一汁三菜の正しい並べ方は、向かって手前の左にご飯、手前の右に汁物、右奥に焼き魚などの主菜、左奥に煮物などの副菜、真ん中に和え物や酢の物などの副々菜という形で置きます。

 また、箸は持つ部分を右側にして手前に横一文字(日本では右利きの方が多く、使いやすくするため)に、お茶は右側に置くようにしましょう。

 焼き魚は、一尾の場合、頭は左、腹は手前に来るように盛り付けます。
頭がない切り身は、幅の広い方を左に、皮を向こう側にして盛り付けます。

 和え物や小鉢などバラバラになりやすいおかずは、上を細く、土台を太くして高さを出す「天小地大」にするのが良いとされています。

 一汁三菜は平安時代後期の絵巻物にも描かれており、約1000年以上続く和食の基本形と言えます。また、品数や食材が多く、栄養バランスがとりやすく健康的という事から、世界的にも注目を集めています。

 和食の配膳はとても合理的かつ食べやすくなっています。
食事の時にちょっと気にかけられてはいかがでしょうか。




本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
京都 税理士

相続でお悩みの方は↓
京都 相続

 

RECENT ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ

ARCHIVES
過去の記事