谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
「」の記事を表示しています。
新たなリスク
- 2015年12月01日
- ためばな
今日は、ニュースを見て驚いたことをお話ししたいと思います。
京都では宿泊施設が不足しているとよく言われますが、マンションを宿泊所として貸付けて管理人等が逮捕されたというニュースを見ました。住んでいる住人の話では、観光バスが乗り付けて人がぞろぞろ入ってきたり、ロビーにバスタオル等が散乱していたりと、ひどい状態だったそうです。
宿泊施設不足に関連して、京都のタワーマンションがよく売れていますが、その中には外国人も混ざっていて、トラブルの原因となっているそうです。マンションと言えば管理組合がありますが、外国人が自国の言葉で運営するように強要してきたり、自国のルールで勝手にマンション内の施設等を利用したりと問題になっているようです。
人気のマンションと言えば値段も下がらず、買った時よりも高く売れるのが常識のようになっていますが、外国人絡みのトラブルが分かれば国内での人気は低下して値段が下がってしまうのではないかと言われています。
このような、今までになかった新たなリスクに備えられるように、常に新しい情報を取得していきたいと思いました。

本日の発言者:谷 政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

京都では宿泊施設が不足しているとよく言われますが、マンションを宿泊所として貸付けて管理人等が逮捕されたというニュースを見ました。住んでいる住人の話では、観光バスが乗り付けて人がぞろぞろ入ってきたり、ロビーにバスタオル等が散乱していたりと、ひどい状態だったそうです。
宿泊施設不足に関連して、京都のタワーマンションがよく売れていますが、その中には外国人も混ざっていて、トラブルの原因となっているそうです。マンションと言えば管理組合がありますが、外国人が自国の言葉で運営するように強要してきたり、自国のルールで勝手にマンション内の施設等を利用したりと問題になっているようです。
人気のマンションと言えば値段も下がらず、買った時よりも高く売れるのが常識のようになっていますが、外国人絡みのトラブルが分かれば国内での人気は低下して値段が下がってしまうのではないかと言われています。
このような、今までになかった新たなリスクに備えられるように、常に新しい情報を取得していきたいと思いました。

本日の発言者:谷 政憲
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

習い事 その2
- 2015年11月27日
- ためばな
最近、自分の時間が増えたこともあり、よく老後の事を考えるようになりました。
健康で長生きできるようにするには、今から何かを始めておかないといけないと思うようになって色々探していたところ、友達がエクササイズに行っている事を思い出して連絡を取ってみました。
すると、10月の1ケ月間お試し期間がある、という事だったので、早速行ってみました。
ジャザサイズという音楽に合わせて行うダンスレッスンで、60分間で800キロカロリーを消費するというものです。初めの30分はダンスで脂肪を燃焼させ 後の30分間でストレッチとかダンベルやチューブを使った筋肉トレーニングをします。
ダンスは、私にとって一番苦手な事で今までなら考えられなかった事でしたが、いざダンスをしてみると楽しくって下手さが気にならない自分がいました。
何より最初から最後まで汗をかきっぱなしで、心身共にリフレッシュ出来る事がとても嬉しく思います。
1週間に、朝と夜のレッスンが11回位あり、いつ利用してもいいのが魅力でもあります。
何事にも挑戦する姿勢をこれからも持ち続けて、違う自分を発見できたらなと思いました。

本日の発言者:諏訪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

健康で長生きできるようにするには、今から何かを始めておかないといけないと思うようになって色々探していたところ、友達がエクササイズに行っている事を思い出して連絡を取ってみました。
すると、10月の1ケ月間お試し期間がある、という事だったので、早速行ってみました。
ジャザサイズという音楽に合わせて行うダンスレッスンで、60分間で800キロカロリーを消費するというものです。初めの30分はダンスで脂肪を燃焼させ 後の30分間でストレッチとかダンベルやチューブを使った筋肉トレーニングをします。
ダンスは、私にとって一番苦手な事で今までなら考えられなかった事でしたが、いざダンスをしてみると楽しくって下手さが気にならない自分がいました。
何より最初から最後まで汗をかきっぱなしで、心身共にリフレッシュ出来る事がとても嬉しく思います。
1週間に、朝と夜のレッスンが11回位あり、いつ利用してもいいのが魅力でもあります。
何事にも挑戦する姿勢をこれからも持ち続けて、違う自分を発見できたらなと思いました。

本日の発言者:諏訪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

スポーツの秋
- 2015年11月24日
- ためばな
スポーツの秋ですが皆さんは最近スポーツをされていますか。
私は今年子供の小学校の役をやっていて、ひょんなことから、先日、長岡京市PTA連合会主催のスポーツ交流会でママさんバレー部門に参加してきました。
バレー経験のない私ですが、9月から平日の夜に何度か練習に参加して先日の大会では、試合にも出させてもらいました。
チームプレーのスポーツはやった事がなく、自信がないため他の人にボールを譲ってしまったり、アタックが早すぎて全く見えなかったり、あまり役に立っていなかったように思いますが、チームの皆さんがとても優しくフォローして、大きな声で声をかけて励ましてくださったり、とてもエキサイティングな1日になりました。
タイム時間の短い間に、試合で感じた事を素直に意見しあって勝つための対策をまとめたり、お互いを思いやってフォローの声かけをしたり、気持ちを前向きに持っていく姿勢は、仕事にも当てはまるものだと思います。
書類仕事が多い職種ですが、お互いを思いやって言葉で意見を言えるように、バレーの経験を仕事にも活かせるように心がけていきたいと思います。

本日の発言者:佐々木
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

私は今年子供の小学校の役をやっていて、ひょんなことから、先日、長岡京市PTA連合会主催のスポーツ交流会でママさんバレー部門に参加してきました。
バレー経験のない私ですが、9月から平日の夜に何度か練習に参加して先日の大会では、試合にも出させてもらいました。
チームプレーのスポーツはやった事がなく、自信がないため他の人にボールを譲ってしまったり、アタックが早すぎて全く見えなかったり、あまり役に立っていなかったように思いますが、チームの皆さんがとても優しくフォローして、大きな声で声をかけて励ましてくださったり、とてもエキサイティングな1日になりました。
タイム時間の短い間に、試合で感じた事を素直に意見しあって勝つための対策をまとめたり、お互いを思いやってフォローの声かけをしたり、気持ちを前向きに持っていく姿勢は、仕事にも当てはまるものだと思います。
書類仕事が多い職種ですが、お互いを思いやって言葉で意見を言えるように、バレーの経験を仕事にも活かせるように心がけていきたいと思います。

本日の発言者:佐々木
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

読書の秋
- 2015年11月19日
- ためばな
今日は読書についてお話したいと思います。
秋は過ごしやすい季節で、今の室温18度ぐらいが読書するのに一番最適だそうです。私は、月2~3冊ぐらいのペースで季節に変わりなく読んでます。
一応メモ程度の読書ノートも付けています。
以前は好きな作家の新刊本を買って本棚に並べておき、コレクター商品と考えている時期もありました。
でも最近は、図書館を利用するようになりました。物を増やしたくないのと、タダで本が読めるからです。
長岡京市の図書館も、最近ホームページがリニューアルされ、検索や予約が簡単にできるようになりました。
新刊本以外でしたら、読みたい本も予約をしておけば、1週間くらいで読むことが出来ます。
最近、ネットで出版業界の不況が続いているのは、みんなが本を読まなくなったのではなく、公立図書館の増加やサービス拡充により、貸出数が増えたため本が売れなくなったと大手出版社や作家らが、発売から一定期間新刊本の貸し出しをやめるよう求める文書を送る動きがあるという記事を読みました。
これには賛否両論があります。
ただインターネットが普及し始めて、本の価値観が変わったのではないでしょうか。
これからも、自分が元気になれる本を読んでいきたいと思います。

本日の発言者:小西
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

秋は過ごしやすい季節で、今の室温18度ぐらいが読書するのに一番最適だそうです。私は、月2~3冊ぐらいのペースで季節に変わりなく読んでます。
一応メモ程度の読書ノートも付けています。
以前は好きな作家の新刊本を買って本棚に並べておき、コレクター商品と考えている時期もありました。
でも最近は、図書館を利用するようになりました。物を増やしたくないのと、タダで本が読めるからです。
長岡京市の図書館も、最近ホームページがリニューアルされ、検索や予約が簡単にできるようになりました。
新刊本以外でしたら、読みたい本も予約をしておけば、1週間くらいで読むことが出来ます。
最近、ネットで出版業界の不況が続いているのは、みんなが本を読まなくなったのではなく、公立図書館の増加やサービス拡充により、貸出数が増えたため本が売れなくなったと大手出版社や作家らが、発売から一定期間新刊本の貸し出しをやめるよう求める文書を送る動きがあるという記事を読みました。
これには賛否両論があります。
ただインターネットが普及し始めて、本の価値観が変わったのではないでしょうか。
これからも、自分が元気になれる本を読んでいきたいと思います。

本日の発言者:小西
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

スマホ老眼
- 2015年11月17日
- ためばな
今日は、先日雑誌で「スマホ老眼」という記事を見たので、それについて調べたことを話したいと思います。
この「スマホ老眼」ですが、20代30代なのに手元が見にくいといった、老眼のような症状に悩む人が増えており、スマートフォンなどが関係しているとみられることから「スマホ老眼」と呼ばれています。
こうした老眼の症状を訴えている若者は2012年の0.5%から2013年には6.7%に急増しており、新たな現代病という指摘もあるそうです。
「スマホ老眼」は、視力には特段の異常はなく、ピント調整がスムーズに行えないのが特徴です。
医学的には「調整緊張」と呼ばれる症状で、近くのものを見続けるなどした結果、筋肉が凝ってピント調節ができなくなります。
通常の老眼とは違い、症状は一時的なことがほとんどだそうですが、重篤化するとピントが固定されたままになってしまうこともあるそうです。
スマホやタブレット、携帯ゲーム機など現代は目の近くで用いる機器が数多くあります。私も電車に乗る時などは、長時間ネットやメール、読書などでスマホを使用してしまう機会が多くありますので、目の酷使には注意をしたいと思います。

本日の発言者:鎌田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

この「スマホ老眼」ですが、20代30代なのに手元が見にくいといった、老眼のような症状に悩む人が増えており、スマートフォンなどが関係しているとみられることから「スマホ老眼」と呼ばれています。
こうした老眼の症状を訴えている若者は2012年の0.5%から2013年には6.7%に急増しており、新たな現代病という指摘もあるそうです。
「スマホ老眼」は、視力には特段の異常はなく、ピント調整がスムーズに行えないのが特徴です。
医学的には「調整緊張」と呼ばれる症状で、近くのものを見続けるなどした結果、筋肉が凝ってピント調節ができなくなります。
通常の老眼とは違い、症状は一時的なことがほとんどだそうですが、重篤化するとピントが固定されたままになってしまうこともあるそうです。
スマホやタブレット、携帯ゲーム機など現代は目の近くで用いる機器が数多くあります。私も電車に乗る時などは、長時間ネットやメール、読書などでスマホを使用してしまう機会が多くありますので、目の酷使には注意をしたいと思います。

本日の発言者:鎌田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓

相続でお悩みの方は↓

RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2025年07月(3)
- 2025年06月(3)
- 2025年05月(5)
- 2025年04月(7)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(6)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)