谷税理士法人のためになる話「ためばな」。当事務所のスタッフが朝礼時にスピーチした「ためになる話」をご紹介しています。
- [谷税理士法人]トップページ
- ためばな
- ためばな
ためばな
「ためばな」の記事を表示しています。
レジ袋の有料化
- 2021年07月19日
- ためばな
7/1でレジ袋有料義務化から1年が経ちました。
そこで今回、この取り組みについて色々と調べてみました。
そもそも有料義務化の本来の目的は国内のプラスチックごみを大幅削減することです。
しかし、プラごみ全体に占めるレジ袋の割合は約2%。削減効果としてはかなり限定的です。ではなぜレジ袋の有料化を始めたのかと言うと、人々のライフスタイルを見直す「きっかけ」となることです。普段何気なくもらっていたものが有料になることで、購入してまで欲しいかどうかを一旦立ち止まって考えてもらうために、まずは生活に身近で取り組みやすいレジ袋から見直そう、というものです。
逆にコロナ禍に伴う巣ごもり需要を受け、ペットボトルや食品トレーなどプラごみの排出量は増加傾向で、削減対策が急務となります。
環境省は使い捨てプラの排出量を、2030年までに25%削減し、2035年までにプラごみを100%有効利用する目標を掲げています。
有料の対象となるレジ袋は、
商品を持ち運ぶために用いる「持ち手のついたプラスチック製」の袋。
紙製や布製はもちろん、持ち手のないプラスチック製の袋も対象外です。
食料品や日用品を扱う多くの小売店ではレジ袋をサイズにより1枚2〜10円で販売、
ユニクロや無印良品など、衣料品店ではプラスチック製の袋をやめて紙袋にしている企業が目立ちます。
色々なタイプがありますが、私の一番のお気に入りはマツモトスーパーで購入できる買い物カゴです!大体のスーパーのカートにピッタリ入るサイズで、買い物後、荷物を詰め替えずにそのままお店を出られるので便利です!皆様もぜひ使ってみてください!
本日の発言者:宮澤
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
そこで今回、この取り組みについて色々と調べてみました。
そもそも有料義務化の本来の目的は国内のプラスチックごみを大幅削減することです。
しかし、プラごみ全体に占めるレジ袋の割合は約2%。削減効果としてはかなり限定的です。ではなぜレジ袋の有料化を始めたのかと言うと、人々のライフスタイルを見直す「きっかけ」となることです。普段何気なくもらっていたものが有料になることで、購入してまで欲しいかどうかを一旦立ち止まって考えてもらうために、まずは生活に身近で取り組みやすいレジ袋から見直そう、というものです。
逆にコロナ禍に伴う巣ごもり需要を受け、ペットボトルや食品トレーなどプラごみの排出量は増加傾向で、削減対策が急務となります。
環境省は使い捨てプラの排出量を、2030年までに25%削減し、2035年までにプラごみを100%有効利用する目標を掲げています。
有料の対象となるレジ袋は、
商品を持ち運ぶために用いる「持ち手のついたプラスチック製」の袋。
紙製や布製はもちろん、持ち手のないプラスチック製の袋も対象外です。
食料品や日用品を扱う多くの小売店ではレジ袋をサイズにより1枚2〜10円で販売、
ユニクロや無印良品など、衣料品店ではプラスチック製の袋をやめて紙袋にしている企業が目立ちます。
色々なタイプがありますが、私の一番のお気に入りはマツモトスーパーで購入できる買い物カゴです!大体のスーパーのカートにピッタリ入るサイズで、買い物後、荷物を詰め替えずにそのままお店を出られるので便利です!皆様もぜひ使ってみてください!
本日の発言者:宮澤
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
海水浴中の地震
- 2021年07月12日
- ためばな
7月に入り、海水浴場では海開きのシーズンを迎えていますが、海水浴中に地震に遭遇した場合、どうすれば良いのか。という記事が掲載されていたのでご紹介します。
まず、大きく揺れを感じたらすぐに岸に上がります。震源が沿岸付近の場合、数分で津波が到達するため津波警報発令が第倭1波に間に合わない可能性があります。
岸に上がった後は、海や川から離れた場所へ逃げ高台や鉄筋の建物の2階以上に避難すること。
鉄筋の民宿などを避難先として開放している海水浴場もあります。
一方、「沖に逃げると助かる」と言われるのは、遠く沖合に出ることが出来る漁船などに限られるようです。
万一、津波に巻き込まれたら浮き輪など浮力の大きい浮遊物につかまり救助を待つ。です。
太平洋側の津波対策が進められているのはよく耳にしますが、日本海側でも津波のリスクは同じです。
ただ、住民向けの対策は進められていても、レジャー客向けの施策は少なく各海水浴場の津波対策も万全ではないようです。
レジャー前には、各都道府県が公開するホームページで津波浸水想定を確認し、津波が到達する範囲や第1波の到達時間、避難経路を確認してから出掛けようと思います。
本日の発言者:山川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
まず、大きく揺れを感じたらすぐに岸に上がります。震源が沿岸付近の場合、数分で津波が到達するため津波警報発令が第倭1波に間に合わない可能性があります。
岸に上がった後は、海や川から離れた場所へ逃げ高台や鉄筋の建物の2階以上に避難すること。
鉄筋の民宿などを避難先として開放している海水浴場もあります。
一方、「沖に逃げると助かる」と言われるのは、遠く沖合に出ることが出来る漁船などに限られるようです。
万一、津波に巻き込まれたら浮き輪など浮力の大きい浮遊物につかまり救助を待つ。です。
太平洋側の津波対策が進められているのはよく耳にしますが、日本海側でも津波のリスクは同じです。
ただ、住民向けの対策は進められていても、レジャー客向けの施策は少なく各海水浴場の津波対策も万全ではないようです。
レジャー前には、各都道府県が公開するホームページで津波浸水想定を確認し、津波が到達する範囲や第1波の到達時間、避難経路を確認してから出掛けようと思います。
本日の発言者:山川
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
来年廃止の年金手帳
- 2021年07月05日
- ためばな
公的年金の被保険者(加入者)に交付される年金手帳が来年度(2022年4月)に廃止されます。
年金記録の証明書として大切に保管するよう求められ「将来年金を受け取るための重要書類」と考えるている方は多いのではないでしょうか。
年金手帳には本来(1)保険料納付の証明(2)基礎年金番号の本人への通知――という二つの機能があります。しかし、次第にその役割は薄れてきました。
公的年金業務は、保険料納付記録▽基礎年金番号の管理▽年金給付 の3系統のシステムがあり、
納付記録に関しては1980年度からシステム化されています。年金手帳には今も、記録を記載する欄がありますが、そこに情報を書き込むことはなく、たとえ書いても公式な記録として認められません。
つまり年金手帳だけでは証明にはならなくなっています。
一方、被保険者が自分の年金記録を確認するのは容易になっています。2009年からは「ねんきん定期便」として定期的に年金記録が郵送されており、2011年からはインターネットの「ねんきんネット」
でも記録が確認できます。
また、公的年金の手続きをする際、以前は、年金手帳の基礎年金番号を記載し、年金手帳を添付する必要がありました。
しかし、2013年、住民票を持つすべての人に個人番号を割り振るマイナンバー制度が導入され、
2018年3月からはマイナンバーだけで公的年金の手続きが可能になりました。
また、会社が、社員の年金手続きをする際も、マイナンバーを記載すれば、基礎年金番号は不要になりました。
こうして年金手帳の役割は終わり、2022年4月施行の改正国民年金法で廃止されます。
ただし、基礎年金番号は年金事務で継続して使用するため、被保険者は自分の番号を知る必要があります。
そこで2022年度からは、20歳になり国民年金の被保険者になる人には、年金手帳に代わり、基礎年金番号を伝える通知書が郵送されます。また、従来の年金手帳はこれまで同様、基礎年金番号を示す書類として使えますが、紛失しても再交付はされず、基礎年金番号通知書が発行されます。
手帳の発行というアナログ時代の象徴がまた一つ消えてしまうのは、時代の流れとはいえ寂しい思いがします。
本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
年金記録の証明書として大切に保管するよう求められ「将来年金を受け取るための重要書類」と考えるている方は多いのではないでしょうか。
年金手帳には本来(1)保険料納付の証明(2)基礎年金番号の本人への通知――という二つの機能があります。しかし、次第にその役割は薄れてきました。
公的年金業務は、保険料納付記録▽基礎年金番号の管理▽年金給付 の3系統のシステムがあり、
納付記録に関しては1980年度からシステム化されています。年金手帳には今も、記録を記載する欄がありますが、そこに情報を書き込むことはなく、たとえ書いても公式な記録として認められません。
つまり年金手帳だけでは証明にはならなくなっています。
一方、被保険者が自分の年金記録を確認するのは容易になっています。2009年からは「ねんきん定期便」として定期的に年金記録が郵送されており、2011年からはインターネットの「ねんきんネット」
でも記録が確認できます。
また、公的年金の手続きをする際、以前は、年金手帳の基礎年金番号を記載し、年金手帳を添付する必要がありました。
しかし、2013年、住民票を持つすべての人に個人番号を割り振るマイナンバー制度が導入され、
2018年3月からはマイナンバーだけで公的年金の手続きが可能になりました。
また、会社が、社員の年金手続きをする際も、マイナンバーを記載すれば、基礎年金番号は不要になりました。
こうして年金手帳の役割は終わり、2022年4月施行の改正国民年金法で廃止されます。
ただし、基礎年金番号は年金事務で継続して使用するため、被保険者は自分の番号を知る必要があります。
そこで2022年度からは、20歳になり国民年金の被保険者になる人には、年金手帳に代わり、基礎年金番号を伝える通知書が郵送されます。また、従来の年金手帳はこれまで同様、基礎年金番号を示す書類として使えますが、紛失しても再交付はされず、基礎年金番号通知書が発行されます。
手帳の発行というアナログ時代の象徴がまた一つ消えてしまうのは、時代の流れとはいえ寂しい思いがします。
本日の発言者:松本
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
京都市の財政
- 2021年07月05日
- ためばな
先月初めに京都市が財政破綻︎!?というショッキングなニュースが全国的に流れました。京都市は、7年後には企業でいうところの破産にあたる「財政再生団体」に陥る恐れがあるとしてこの5年間で1600億円の収支改善に取り組むとのことでした。
京都市は、学生が多いため納税義務者の割合が低く、また景観保全の高さ規制で高層ビルが少ないうえに非課税のお寺も多いため固定資産税の収入源が低い現状があります。2000年度に貯金を使い果たし、いまや借入返済のための基金を使ってしのいでいる危機的な状況にあるようです。このままでは将来の世代に大きく負担を押しつけることになってしまいます。
私は、毎日市バスに乗り行政サービスの恩恵を受けているのに、このようなことをあまり考えたことがなかったので、京都市の財務状況や地域の情報にもっと関心を持たねばと思いました。返礼品目的のふるさと納税を考えていましたが、本来の趣旨にかえってやめておこうと思います。
本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
京都市は、学生が多いため納税義務者の割合が低く、また景観保全の高さ規制で高層ビルが少ないうえに非課税のお寺も多いため固定資産税の収入源が低い現状があります。2000年度に貯金を使い果たし、いまや借入返済のための基金を使ってしのいでいる危機的な状況にあるようです。このままでは将来の世代に大きく負担を押しつけることになってしまいます。
私は、毎日市バスに乗り行政サービスの恩恵を受けているのに、このようなことをあまり考えたことがなかったので、京都市の財務状況や地域の情報にもっと関心を持たねばと思いました。返礼品目的のふるさと納税を考えていましたが、本来の趣旨にかえってやめておこうと思います。
本日の発言者:松山
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
スマートフォンの利用時間について
- 2021年06月28日
- ためばな
最近は小学生もスマートフォンを持っていたりしますが、
スマホの長時間利用によって、両目で見る機能が低下することがあるといいます。
スマホは他の端末より目に近い位置で使いスマホの多くは画面が小さく、縦のままだと左右の瞳と瞳の幅よりも狭いので、眼球が寄り目になり、
そして、長時間見続けると疲れてしまいます。
そのため脳が片方の目だけ位置を外側にずらしわざとつかわないようにしてしまい、
片目で見るくせが付くのです。使用時間が2時間ぐらいで片目の位置がずれる人が
出始めるそうです。これを間欠性外斜視や外斜位といいます。
片目で見えているため本人に自覚はなく、検査をしなければ、わかりません。
片目で見る片眼視になると奥行きや距離がつかめなくなります。
外斜視や外斜位はスマホの使用時間をへらせば、治ることがほとんどです。
目の疲労回復には10分間スマホを見たら10秒間、6メートル先を見ることを勧められます。遠くを見ることで瞳の位置を正常に戻すことができるからです。
スマホの正しい使い方を守って、長時間の使用はしないようにしたいと思いました。
本日の発言者:藤田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
スマホの長時間利用によって、両目で見る機能が低下することがあるといいます。
スマホは他の端末より目に近い位置で使いスマホの多くは画面が小さく、縦のままだと左右の瞳と瞳の幅よりも狭いので、眼球が寄り目になり、
そして、長時間見続けると疲れてしまいます。
そのため脳が片方の目だけ位置を外側にずらしわざとつかわないようにしてしまい、
片目で見るくせが付くのです。使用時間が2時間ぐらいで片目の位置がずれる人が
出始めるそうです。これを間欠性外斜視や外斜位といいます。
片目で見えているため本人に自覚はなく、検査をしなければ、わかりません。
片目で見る片眼視になると奥行きや距離がつかめなくなります。
外斜視や外斜位はスマホの使用時間をへらせば、治ることがほとんどです。
目の疲労回復には10分間スマホを見たら10秒間、6メートル先を見ることを勧められます。遠くを見ることで瞳の位置を正常に戻すことができるからです。
スマホの正しい使い方を守って、長時間の使用はしないようにしたいと思いました。
本日の発言者:藤田
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
京都で税理士をお探しなら↓
相続でお悩みの方は↓
RECENT ENTRIES
最近の記事
CATEGORIES
カテゴリ
ARCHIVES
過去の記事
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(5)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(6)
- 2024年07月(6)
- 2024年06月(7)
- 2024年05月(6)
- 2024年04月(6)
- 2024年03月(7)
- 2024年02月(7)
- 2024年01月(7)
- 2023年12月(7)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(6)
- 2023年05月(5)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(5)
- 2023年02月(7)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(6)
- 2022年07月(8)
- 2022年06月(6)
- 2022年05月(8)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(5)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(7)
- 2021年06月(5)
- 2021年05月(7)
- 2021年04月(6)
- 2021年03月(9)
- 2021年02月(6)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(7)
- 2020年07月(8)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(6)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(4)
- 2019年12月(7)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(8)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(10)
- 2019年06月(6)
- 2019年05月(7)
- 2019年04月(6)
- 2019年03月(4)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(6)
- 2018年11月(9)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(8)
- 2018年07月(9)
- 2018年06月(6)
- 2018年05月(9)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(6)
- 2018年02月(5)
- 2018年01月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(10)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(7)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(8)
- 2017年04月(6)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年09月(5)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(6)
- 2016年05月(7)
- 2016年04月(5)
- 2016年03月(6)
- 2016年02月(6)
- 2016年01月(5)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(10)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(9)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(5)
- 2015年04月(6)
- 2015年03月(9)
- 2015年02月(7)
- 2015年01月(5)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(5)
- 2014年09月(9)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(9)
- 2014年06月(8)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(7)
- 2014年02月(7)
- 2014年01月(6)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(9)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(6)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(9)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(4)
- 2012年06月(8)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(8)
- 2012年03月(6)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(4)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(3)
- 2011年09月(12)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(8)
- 2011年06月(7)
- 2011年05月(6)
- 2011年04月(4)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(7)
- 2011年01月(8)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(6)
- 2010年09月(7)
- 2010年08月(8)
- 2010年07月(8)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(10)
- 2010年04月(5)
- 2010年03月(9)
- 2010年02月(4)
- 2010年01月(4)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(7)